実績報告

実践報告一覧

  • ケアプラス新居浜 介護員だより ~僕らの夏休み2024~ 新居浜だより 介護員だより 2024年08月31日

    皆様、こんにちは。ケアプラス新居浜 介護員の山本です。

    8月も終わりに近づきました。暑さもようやく峠を越し秋の気配が漂い始めましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

    まだまだ熱中症の危険性が高い時期でもあるので、しっかりと水分補給を行い予防していきましょう。

     

    さて、今回の介護員ブログでは8/28に開催された

    イベント「僕らの夏休み2024」の様子をご紹介したいと思います。

    今回は「野菜収穫ゲーム」と「スイカの種飛ばし」の2種目をチームに分かれて行いました。

     

    「野菜収穫ゲーム」は、2グループ1人ずつで

    20秒の間に破られた新聞紙の山の中から野菜のイラストを取って競うゲームです。

    新聞紙の中から手探りで野菜や果物を探していきます。

    なかなか見つからず苦戦しましたが、「すいかとるぞ‼」などやる気に満ち溢れている方ばかりでした。

    「スイカの種飛ばし」は、2グループ1人ずつで

    少しへこませたビーチボールの上にボールを置き、

    棒で叩いて飛ばした距離を競うゲームです。

    床にテープで点数を書き、その合計点数を競うゲームで

    「ホームラン!」や「なんであんなに飛ぶん!」など苦戦しながらとても盛り上がっておられました。

    「楽しかった!」「またしたい!」と言って下さる方も沢山おられ、イベント中もご利用者様間でコミュニケーションを積極的に取りながら参加していただけたと思います。

    皆様大変喜ばれており、チームで協力しながら大変盛り上がるイベントになりました。

     

    今後も職員一同力を合わせ、ご利用者様に喜び楽しんで頂けるイベントを計画して

    いきたいと思っております。

    体験利用や振替利用、追加利用のご連絡もお待ちしております。

    私たちと笑顔溢れる時間を過ごしましょう!

     

    それでは次回の介護員ブログでお会いしましょう!最後までお読みいただきありがとうございました。

  • ケアプラス垣生 リハビリ便り ~姿勢評価をもとに~ 垣生だより AIチェックリハビリ 2024年08月30日

    皆さんこんにちは。

    ケアプラス垣生、柔道整復師の越智です。

    お盆が開け、8月が終わろうとしています。

    まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

    水分補給をしっかり行い熱中症対策をしましょう!

     

     

    今回は、ケアプラスでの機能訓練により姿勢評価に良い変化が見られた方をご紹介します。

    ご紹介する利用者様のI様ですが、5月の段階での姿勢評価の写真ではD判定45点。

    全身・下半身は右に傾いています。

    また、重心の位置は右前方にあり、右半身に負担が掛かりやすくなっています。

    I様は時折左半身の痺れがあると言われます。

    また歩行時のふらつきがあり重心移動が上手く行えず関節の動きの悪さや全身の筋力・バランスの低下が考えられます。

    特に腰部周辺の硬さも認めました。

     

     

     

     

     

    姿勢評価をもとに腰部周辺や下肢を中心とした全身のリラクゼーションを行いました。

    全身のバランス向上を図るためにスリングリハビリ、

    下半身をより鍛えるためにエアロバイク、

    腹筋やハムストリングスも硬いと考えられるため、

    ハムストリングスを中心としたストレッチや腹筋・背筋のトレーニングを無理のない範囲で行いました。

    歩行訓練では平行棒内での歩行練習や振り子運動、段差を使用し昇降練習を行いました。

    また鏡を利用し腰を起こした姿勢の意識付けの助言を続けました。

    このような訓練を3ヶ月行い再度姿勢測定しました。

     

     

    C判定60点と、15点向上しています。

    頭の傾きはありますが、全身・下半身の傾きが改善された姿勢になっています。

    重心の位置は正中に近い位置になっています。

    姿勢の歪みにより特に腰部周辺の硬さも認めたため、筋力強化など行い全身の筋力・バランス向上により柔軟性も見られ、姿勢評価の向上に繋がったと思います。

    さらに歩行時のふらつきも軽減し、安定した歩行が行えています。

     

     

     

     

     

    今後も、この姿勢評価を用いて、さらに良いリハビリが提供できるようご利用者様と情報共有を行い、経過を追っていきたいと思います。

    このようにケアプラスでは利用者1人1人の生活課題や姿勢など悩みにあったリハビリが提供できるようにスタッフ一丸となって取り組んでおります!

    気になるという方は是非見学や体験利用をお待ちしております!

  • ケアプラス三津 ~相談員便り~ 『懐かしく、楽しい!』 三津だより 相談員だより 2024年08月29日

    こんにちは!ケアプラス三津の髙橋です。

    あんなに賑やかだった蝉の鳴き声が落ち着き、トンボの姿を見かける事が増え、秋が近づきつつあるなと感じるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

    夏が始まる頃に植えた稲の苗もどんどん成長しております。

     

     

    利用者の皆様も様子を見に来られ、少しづつ成長している姿を楽しみにされており、収穫が待ち遠しいです!

     

    さて、三津の8月に行ったイベントの様子をお伝えしたいと思います!

    「歌の日」との題の通り、歌にまつわるイベントでした!

    われは海の子、夏の思い出、炭坑節などの歌をお聞きいただきました。

     

    また、炭坑節は盆踊りでも良く使われるということで、「久しぶりであまり覚えてはいないけど………。」と話されながらも、楽しく踊られている方もおられました!

     

     

    「学生の頃よく歌ったり聴いたりしたね。」「歌詞少しだけなら思い出せる!」と口ずさみながら懐かしまれておりました。

     

    今後も、プレミアムガンバタイム、スペシャルBINGO、敬老会…………

    などなど、懐かしくも楽しんでいただけるようなイベントも予定しております!

    体験や見学等も随時行っておりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。

    〜今日よりプラスの明日へ〜

     

  • 皆様、こんにちは。

    ケアプラス大洲、看護師の坪田です。

    夏本番で毎日暑い日々が続いており「なんとなく体調がすぐれない」「食欲が落ちる」「体がだるい」などの不調を感じる方も多いのではないでしょうか。

    気温や湿度が高くなる夏場は、どうしても体調を崩しがちです。

    早速ですが、今回のブログでは「夏バテ」を防ぐためにはどうすれば良いのかお話をしていきたいと思います。

    夏バテとは、高温多湿の環境や室内外の気温差によって自律神経系のバランスが崩れることで起こる身体の不調の総称です。暑気あたりなどと称されることもあります。

    ■自律神経とは?

    自律神経とは、体の生命維持に必要な機能を調整する神経です。交感神経と副交感神経があり、それぞれが相反して作用し、「アクセル」と「ブレーキ」のように働いています。

    交感神経は活動時に働き、血圧や脈拍を上げ胃腸の働きを抑制します。

    副交感神経はリラックスしているときに優位となり、血圧や脈拍を下げ消化管運動を活発にさせます。

    この2つの神経がバランスを取りながら働き体調を整えますが、精神的なストレスや気温や湿度の急激な変化によって体に負担がかかるとバランスを崩すことがあるのです。

    自律神経の不調に伴う夏バテの症状は、全身のだるさや疲労感、頭痛、めまいなどがあります。その場の疲れだけならまだ良いですが、疲労感から免疫力の低下を招き、

    さらなる疾患を招く可能性もありますので、軽く考えずにしっかりと対策を取りましょう。

     

    ■夏バテを疑う症状が現れた場合にはどうしたら良い?

    ・水分補給・・・適切な水分補給は重要な対策となります。喉が乾いたと自覚した時は、すでに体内から相当の水分が失われている状態です。

    一般的には成人が1日に確保しておきたい水分量は1.5ℓです。しかし、汗をかく事が多い場合は、それより多い水分を何回かに分け、こまめに摂取する事で脱水症状を予防できます。

    ・休息を取る・・・高温多湿でも体力が奪われた状態においては、夏バテのリスクが高まります。体調を崩さないためにも、無理をせず十分な休息、睡眠を確保しましょう。

    ・身体を冷やす・・・炎天下での活動が熱くなった場合、適切に冷やすことで夏バテ、熱中症を予防できます。冷房の効いた室内で休む、太い血管の通っている首や脇の下を冷やすといった対策が有効です。

     

    ■夏バテを予防する食べ物・食生活については?

    ・ビタミンB1を含む食事・・・暑い時期は冷たいそうめんやうどんなど、のどごしの良い食事が好まれがちです。しかし、炭水化物に偏った食生活だと糖質が過多となり、全身の疲れやだるさを招きます。

    ビタミンB1を多く含む食事を摂取することで、糖質をエネルギーに換えて疲労の回復が期待できます。具体的な食品は豚肉・うなぎなどです。

    ・ミネラルの補給・・・発汗では水分のほか、体内から多量のミネラルが失われます。ナトリウム・カリウム・マグネシウムが含まれる飲食物を適切に補給しましょう。

    経口補水液のほか、カリウムやマグネシウムを多く含むスイカ・キウイフルーツ、きゅうりなどの食品に少量の塩を加えて摂取することで、経口補水液と同様の効果が期待できます。

    ・朝食を摂る・・・一般的に、起床時にはすでに脱水症状であるとされています。このため、朝食で必要な水分・塩分ほか必要な栄養素を摂取することは、夏バテの予防に有効です。

    米は水分を多く含み、主成分のでんぷんは体内で水と二酸化炭素に分解されます。また、みそ汁は塩分とミネラルを含みますので、これらの朝食を摂っておくことで日中に失われる栄養素をあらかじめ補うことができます。

     

    このように、規則正しい生活やストレスを溜めず適度な運動をして、夏バテの正しい対策・対処法で元気に乗り切っていきましょう!

  • ケアプラス今治 介護員だより~暑い夏を乗り越えよう~ 今治だより 介護員だより 2024年08月27日

    皆様、こんにちはケアプラス今治、介護職員の佐伯です。

    8月も後半に入り、夏ももう少しで終わりですね。

    皆様は今年の夏はどのように過ごされましたか?

    旅行に行ったり、特別なイベントがあったりしましたか?それとも、のんびりと過ごすことが多かったですか?

    私はこの時期、夏の思い出を振り返るのが好きです。しかし今年の夏はとても暑い日が多く、まだまだ9月も続くかと思います。引き続き暑さ対策をしていきましょう。

    それでは早速ですが、ケアプラス今治の8月の様子を紹介したいと思います。

    こちらは9月のカレンダー作成の様子です。9月といえばお月見!!今回の9月のカレンダーは月とお月見うさぎ、キキョウの花などが描かれています。

    お手伝いいただいた利用者様はとても真剣に取り組まれ、上手に塗ってくださいました。仕上がりが楽しみですね。

    9月のカレンダーの完成品はまた来月のブログで紹介したいと思います。

    次に紹介しますのは、8月19日に行われた納涼クイズ大会です。

    同じチームの方達と「答えはあれじゃない?」「いやいや答えはこっちじゃない」と相談しつつ参加してくださいました。

    ではここで、問題の一部を紹介したいと思います。

    「夏はアイスクリームが食べたくなる季節かな…と思います。アイスクリームは元々薬として出されていました。もともと何の薬でしょうか?」

    A疲労回復の薬、B胃腸薬、C美容の薬、D整腸薬、

    皆様正解はどれだと思いますか?

    A疲労回復の薬が正解です。皆様はご存じでしたか?アイスクリームは元々、今のような感じではなく、すべてかき氷のような形態で疲労回復の薬として使用されていたみたいです。

    今回のクイズ大会では、利用者様から「初めて知ったことが多かった!」という声をたくさんいただきました。

    皆様とても楽しそうに参加してくださり、大変盛り上がったイベントになりました。

    9月も様々なイベントを企画しております。

    次回のイベントもお楽しみに!

     

    最後に、冒頭にもお話しましたが今年の夏は本当に暑く熱中症のニュースをよくみかけます。

    ケアプラス今治でも体調管理のお手伝いをさせていただいておりますが、皆様も体調にお気をつけてお過ごしくださいね。

    それでは次回のブログでお会いしましょう。

  • 皆様こんにちは。ケアプラス三津 柔道整復師の蒲池です。

     

     

    立秋を前に、まだまだ暑さ厳しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

     

     

    【かわいいフリー素材集 いらすとやより引用】

     

     

    本日は先日行ったリハビリイベントの紹介をしたいと思います。

    八月も終わりに近づいてきましたが、まだまだ暑い時期が続きます。

    そこで今一度、熱中症の対策のお話とリハビリ体操を行い軽く汗を流してもらいました。

    その一部を紹介したいと思います。

     

     

    【かわいいフリー素材集 いらすとやより引用】

     

     

    近年「夏の暑さが増している」と言われますが、気のせいではありません。

    暑い時には突然汗をかきます。

    汗をかくのはベタベタして不快ですが、発汗は体温調節に重要な役割を果たしています。

    熱中症とは体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をいいます。

    体内に熱がこもらないよう、熱を体から逃がす働きをするのが「発汗」です。

     

     

    汗は、体内の水分を材料に生み出されます。そのため、十分な水分が摂取されていなければ適切に汗をかけず、体内に熱がこもり熱中症になるリスクが上がります。

    熱中症予防でこまめな水分補給が必要とされるのは、これが理由です。

    これ以外にも、エアコンや扇風機、涼しい服装や日傘、帽子など暑さを避ける工夫や、日頃の体調管理も大切です。

    こういった事に気を付けながら暑い夏を乗り切りましょう。

     

     

    ケアプラスデイサービスセンターでは、より良い生活を送って頂けるよう機能訓練指導員によるリハビリを提供しております。

    元気で楽しく生活を送りたいと思っている方はぜひ体験利用してみませんか?

    職員一同、お待ちしております。

  • 皆様こんにちは。

    このブログがアップされる頃は8月も終わりが近づいていると思いますが…作成中の現在はまだまだ8月も中旬で連日酷暑が続いています。

    そんな中コロナも引き続き感染力が高いまま猛威を振るっています。

    この4年半で学んだ感染対策を今一度思い返しながら気を付けて過ごしていきたいですね。

     

    さてさて。

    今回のブログは季節の変わり目についてです。

     

    ただ今現在は8月!!

    送迎中に車から乗り降りするだけでも汗が噴き出すような日々。

    ですがご利用者の皆さんとの会話の中でついにこんなワードが出てきました。

    「もう朝・夕は涼しいわ~」

    本当でしょうか…その言葉を聞いたとき私の眼は見開き口はマスクの下であんぐりと開いていました。

    いやいや、そんな!まだまだ全然朝夕クーラーが必須です!

    お家の中に居ても熱中症になったり、まだまだ脱水症の危険だってあります。そんな会話をしている中「涼しい」とは!?

     

     

    なんと、確かに8月も中旬を過ぎると涼しいと感じることがあると…。

    確かに立秋を過ぎた今は暦の上では秋となり、立秋以降の暑さを残暑と呼びますが、まだまだ季節としては真夏です

    ですが、このブログを読んでいただいている時には処暑を過ぎており、暑さが収まる時期とされています。

    もちろん日中はまだまだ暑さが続きますが、朝晩は涼しく感じられるようになります。そのため、後半は日中の気温も暑さがゆるむ日が現れるようになります。

     

    では今が季節の変わり目なのか!?と、疑問に思いご利用者の皆さんと一緒に調べてみました。

     

    『季節の変わり目は、いつからいつまでという明確な定義はありませんが、

    一般的に朝晩の気温差が月平均で1ヶ月5度以上の変動があるときを「季節の変わり目」と呼ばれています。

    夏の始まりの6月~7月も4.5度程度の寒暖差があり、季節の変わり目といわれることがあります。』

     

    …なるほど、難しい。皆さんと一緒に話しながら「じゃぁまだ夏ね」と一言。笑

    実際送迎で外に出た時の暑さは厳しく体の一部がどこか溶け始めているのでは?と思うこともしばしば。

     

     

    ただ調べていると興味深いことも書いてありました。

     

    『暑い夏から涼しい秋への季節の変わり目は、主に体温調節のために“副交感神経モード”から“交感神経モード”へと自律神経のスイッチが切り替わる時期といえます。

    暑い日があったかと思えば、急激に気温が低下したりと環境が揺らぎやすいのも、季節の変わり目の特徴の一つです。』

     

    つまり『秋バテ』と呼ばれている症状が出やすい頃が季節の変わり目とのこと。

     

    「確かにその頃は体がしんどいのよね、寒いのか暑いのか…。デイに来るときに何を着たらいいのか悩むのよ。」と。

     

    最近は特に夏の暑さがいつまでも続くのでしっかりと秋を感じることが減ってきたなぁと年々思っていましたが…。

    秋バテを感じる頃が季節の変わり目、夏から秋へと移り変わっているのかぁ…と、皆さんで「へぇ~」と感嘆しました。

     

    では今度は秋バテ知らずの体作りの為にも!

    ケアプラスで他のご利用者やスタッフを笑いながら楽しく運動に取組んでいただければ!

     

     

    もちろんお体だけでなく、心ウキウキも大切ですよね。

    ケアプラスで周りの方との交流や、レクリエーション等…いろいろな方法で心ウキウキしていただきながら心も健康になっていただけたら、秋バテ知らずになるかと!

     

     

    それでは来月もこちらのブログで元気にお会いできるのを楽しみにしています。

     

  • ケアプラス垣生 介護員だより ~夏を吹き飛ばせ~ 垣生だより 介護員だより 2024年08月24日

    皆様、こんにちは。初めまして。

    ケアプラス垣生・介護員の髙橋です。

    お盆が過ぎ、8月も終わりが近づいてきました。

    まだまだ暑い季節が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

    これから9月に入ってもまだまだ暑さが続くだろうと予想されております。

    屋内・屋外どこにいても体から水分は失われていきますので、こまめな水分補給やクールダウンで熱中症対策を行い、夏を元気に乗り切っていきましょう。

     

    それでは、今回は8月に行われましたスーパーガンバタイムやイベントについてご紹介させていただきます。

    まずはスーパーガンバタイムで行った「風船ラリーゲーム」についてです。

    こちらのレクリエーションは、ご利用者様同士でチームを組んでいただき、アクリル板越しに、うちわで風船を打ち合ってラリーが続いた回数を競うゲームです。

    かわいい顔が書かれた風船と紅白うちわを用意して…

    スタッフの「よーい、スタート!」の掛け声で競技開始です。

    中々風船ラリーが繋がらず、皆様苦戦しておられました。

    「久しぶりに熱く戦ったよ」「うちわだから風が出て変なところに飛んでいくね」「この風船可愛いけん持って帰っていい?」

    などの声がありました。

    月曜日はスタッフもご利用者様も慣れておらず苦戦し、ラリー最高回数が5回ほどでしたが週末頃には10回以上続くチームも見受けられました。

     

    続いては8月13日に行われた「御中元じゃんけん大会」についてです。

    くじを引いて対戦相手を決め、勝った方からあらかじめ用意した品物やガンバ券と交換していきました。

    皆様エアコンをつけていても暑く感じるぐらい燃えておられました。

    時折待っている最中にお隣同士やスタッフとじゃんけんの予行練習をされている方もいてとても盛り上がりました。

    こちらも皆さん「中々勝てないなぁ」「ちょうど欲しかったものがとれた」「次こそは勝つ‼」などの声が見られました。

    高校野球やオリンピックなど世間でも白熱したイベントがたくさん行われています。

    ケアプラス垣生でも夏の暑さに負けずこれからも燃え上がるイベントをたくさんご用意していきます。

    まだまだ夏らしい暑さが続きますが皆様体調に気を付けつつ、楽しんでお過ごしください。

     

    ケアプラス垣生では月曜日から日曜日まで毎日、皆様のお越しをお待ちしております。

    体験利用の受付も絶賛行っておりますので、このブログをみて気になった方はぜひご連絡ください。

    よろしくお願いいたします。

  • ケアプラスデイサービスセンター道後持田 作業療法士の平岡です。

     

    連日の猛暑で、体も心もバテ気味という方も多いのではないでしょうか。

     

    熱中症警戒アラートという言葉を見聞きした方も多いかと思いますが、熱中症警戒アラートとは「熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日」に発表されます。今年の夏は熱中症警戒アラートが毎日のように発令されております。外出は控え、エアコンを適切に使用する。また、こまめな水分補給により熱中症を予防し、残暑を乗り切っていきましょう!

     

    さて皆様、今年の夏は連日猛暑が続いておりますので、出歩くなど身体を動かしていく機会が少なくなっているのではないでしょうか?

     

    ちなみに東京都保健医療局によると、「健康づくりのための運動量の目安(18~64歳)は、息がはずみ、汗をかく程度の運動を週合計60分、毎週続けること」とあります。毎日運動するのが難しくても、例えば「1回20分程度を週3回」や「1回30分程度を週2回」、あるいは平日に時間が取れない場合は、「週末に1回60分の運動」でも効果が得られるとうたわれております。

     

    もちろん、それでもなかなか自分では運動することが難しい方もいらっしゃるかと思います。

     

    私どもケアプラスでは、一日の合間合間に水分を摂取し熱中症を予防すること。

     

     

    そして、適度な運動に取り組んでいただくことで、身体機能を維持し健康に過ごしていただけるよう支援しております。

     

     

     

    スポーツ庁が「スポーツの実施状況等に関する世論調査」を行っております。

    それによると、週1日以上運動・スポーツをする者の割合は、平均で52.1%、70代に限ると67.3%となり、3人に2人が運動に取り組まれておられることになります。グラフを見ると、年を経るごとに運動への取り組みが増していることがよくわかります。

    皆様も是非、継続的に運動に取り組んでいただき健康的な日々を過ごしていただければと思います。

     

     

    ケアプラスでは、様々な運動が可能となっておりますので、運動を始めようと思われたら是非ご相談ください。

    ケアプラスでは施設見学や体験利用についても承っております。

  • ケアプラス北宇和島 リハビリ便り 安全に楽しく歩きましょう! 北宇和島だより AIチェックリハビリ 2024年08月19日

    みなさんこんにちは。柔道整復師の浦田です。

    連日熱戦を繰り広げていたオリンピックも閉幕しましたね。

    今回私の中で感動したのは陸上競技やり投げで、フィールド種目では日本人初!

    金メダルを獲得した北口榛花選手の快挙です。私も陸上をやっていたのでとても感動しました。

    次のオリンピックの開催地はアメリカ・ロサンゼルス。また4年後のオリンピックを観戦するためにも日々元気に過ごしましょう。

     

    今回はM様のリハビリ内容を紹介したいと思います。

    M様は右半身に動かしにくさがあります。歩行時にふらつきがあり、転倒の危険性もあります。

    普段の歩行状態を観察・分析し、改善が図れるようリハビリを実施しました。

     

    まずは立位姿勢の安定。立位姿勢を安定させることで体重移動をスムーズにできるように訓練します。

    その次に体重移動の訓練です。体重・重心移動がスムーズに行えることで一歩が出しやすくなります。

     

     

    そして歩行訓練です。M様は歩行時の歩幅が小さいので、一歩を少し大きめに出すことと踵から地面につけて歩くようにアドバイスしました。

    これらを意識してもらうことでふらつきが少なくなり、足取りも訓練実施前よりスムーズになりました。

    またAIチェックリハビリにて姿勢を測定したところ、前回よりもスコアがアップしておりました。

     

     

    歩くという動作は日常生活の中でとても大切な動作です。

    また私たちは自分の足で歩きたいという気持ちに応え、支援していきたいと考えております。

    ケアプラス各事業所では1日の体験利用を随時受け付けております。

    その他気になることなどございましたらお気軽にお問い合わせください。