みなさま、こんにちは。
ケアプラスデイサービスセンター道後持田介護員の徳石です。
3月に入り、少しずつ暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。
日中は陽射しが暑くも感じられます。
出掛けやすい気候にもなってきたので、今回は休みの日に五色姫海浜公園へ出掛け写真を撮ってまいりました。
平安の昔、五色浜に屋島の戦いに敗れた平家一門の5人のお姫様が漂着し、世を儚んで海に身を投げ五色の石と化したという伝説があります。この伝説にちなんで毎年3月に五色姫復活祭が開催され、当日は五色姫や女性神輿のパレードで盛り上がる他、願い石のプレゼントや商店街のセールが催されているそうです。
さて、道後持田の日曜の様子はといいますと、2月も工作やゲームをして楽しみましたので、その様子をご紹介してまいります。
一つ目はバレンタインにちなんで、折り紙で作るハートです。真ん中にはリボンがありますが折り紙1枚で仕上げることができます。
二つ目は弓矢のゲームです。矢の先が吸盤になっていて、アクリルボードに『バンッ』と音を立ててくっ付くたびに盛り上がりました。
三つ目はひな人形作りです。折り紙の柄を選んで、各パーツの大きさにカットして貼り付けます。最後に顔を描いて出来上がりです。
四つ目は紙コップタワーです。ピンポン玉を落とさないように次々とタワーの紙コップに移していきます。サイズが小さいので難しいかと思われましたが、最後まで上手に進めることができていました。
これから春に向かって暖かくなり、1か月後くらいにはお花見シーズンです。
手洗い、うがい、アルコール消毒、マスクの着用など、病気や感染対策を行い体調を崩さないようにお気を付けください。
それではまた、次のブログでお会いしましょう。