皆さんこんにちは。ケアプラス北宇和島、柔道整復師の芳村です。
3月になりましたが、いまだに寒いですね。インフルエンザや新型コロナなど、まだまだ終わりは見えていません。手洗いやうがい、マスクの着用など予防にはしっかりと気を付けてくださいね!
さて、今回は最近ご自宅での転倒が増え、手すりを使った歩行も難しくなっていると言われているご利用者様のお話をしたいと思います。
車椅子を使用して来所されているS様。玄関内の段差2段と送迎の車へ乗り込むための階段3段を手すりを使用して昇降されております。
最近は足の筋肉の硬さが強く、膝関節の動きにくさもあるため昇降が不安定になっています。
「どうしても足が動かんでなぁ。転んでいけんのよ」とのことでしたので、個別訓練として、腰部・股関節のストレッチと両下肢の筋肉の柔軟性向上に取り組んでいました。
また、座ったままでもできる下半身の運動と、ベッド上でできる簡単な運動の指導も行い、ご自宅でも足の運動を行っていただきました。
座ったままできる足の運動で簡単なものには足を小刻みに揺らす運動(ジグリング)などがあり、つま先を上げるものと踵を上げるものがあります。どちらもふくらはぎの運動になりますので浮腫み防止にもなり、こむらがえりの予防にもなりますよ!
ベッド上での運動には片脚ずつ足を上げて踏み込む練習や、足を伸ばして座り膝をのばす練習などがあります。
後日お話を伺ったところ、ご自宅でもしっかりと運動を行われており、段差昇降がしやすくなったとのことでした。
平行棒を使用して歩行訓練も行っていただきましたが、しっかりと歩けていますよね!
皆さんも運動を通して身体のケアをしてみませんか?
自分の身体の弱いところや悪いところをしっかりと動かしていくと、トレーニングも具体的に行えますし、身体も健康になれますよ!!
わからないことがあればいつでもリハビリスタッフに聞いてもらえれば、快くお答えさせていただきます。
ケアプラスではこれからもご利用者様のお気持ちに寄り添い、心・頭・体が清々しい状態を提供できるようしっかりサポートさせていただきますので、いつでもご相談くださいね。スタッフ一同楽しみにお待ちしております!