実績報告
  • ケアプラス今治 ~相談員便り~ 『寒い時にこそ身体を大事に』 今治だより 相談員だより 2024年11月28日

    皆様こんにちは!
    ケアプラス今治 相談員の大澤です。
    秋の深まりを感じるこの季節、いよいよ冬支度の時期となりました。
    羽毛布団や毛布、こたつにコート……衣替えも終わりましたか?

    冬は外出がしにくく、体力が特に落ちやすい時期です。
    暖かい飲み物やカイロ、防寒着をしっかりと準備して、寒い時期でも体力作りを頑張っていきましょう!

    さて、今回のブログは、そんな冬の必需品「温かい飲み物」についてのお話です。
    「温かい飲み物」は体をぽかぽかにしてくれるだけでなく、心まで温かくしてくれるような気がしますよね。
    寒い季節に温かい飲み物を飲むメリットを、大きく3つに分けてご紹介します。

    温かい飲み物のメリット

    1. 身体を内側から温める
    冷えた身体を温かい飲み物が優しく温めてくれます。
    特に高齢者は、冷えによる血流の滞りが健康に影響することもあるため、身体を温めることはとても大切です。

    2. リラックス効果
    湯気の立つ温かい飲み物をゆっくり味わうと、心がほっと落ち着きます。
    お気に入りの一杯を楽しむ時間は、心の健康にもつながります。

    3. 水分補給に最適
    冬は寒さで喉の渇きを感じにくくなり、水分補給を忘れがちです。
    特に感染症が流行する昨今、マスクで口元が保湿されるため、脱水に気づきにくいことも。
    温かい飲み物ならお腹を冷やす心配がなく、無理なく水分補給ができます。

    おすすめの温かい飲み物3選

    1. しょうが湯
    生姜には身体を温める効果があると言われています。
    市販のものを使っても良いですし、自宅で生姜と蜂蜜を使って作るのもおすすめです。
    比較的簡単に作れるレシピも多いので、ぜひご自宅でも挑戦してみてください。
    身体が芯からぽかぽかしてくる感覚を、ぜひ味わってみてくださいね。
    (写真1)

    2. ほうじ茶
    ほうじ茶は他の茶葉を使った飲料よりカフェインが少なめで、夜でも飲みやすいお茶です。
    香ばしい香りが特徴で、飲むと気持ちがほっと落ち着きます。
    温めた湯飲み茶碗でいただくのも、冬ならではの風情を感じられますね。

     

    3. ホットミルク
    シンプルですが、定番のホットミルクは体を温めるだけでなく、寝る前に飲むとリラックス効果も期待できます。
    はちみつを少し加えると甘さが増し、飲みやすくなりますよ。

     

    寒い冬こそ、温かい飲み物を楽しみながら、健康的に過ごしたいですね。

    もう11月もあと少しです。
    年末の忙しい気持ちの中にも、ほっと一息つく時間を作ってみてはいかがでしょうか?

    ケアプラス今治では、12月にたくさんの催し物を企画しております。
    もちろん、温かいあの飲み物もご用意する予定です!ぜひ、お休みなくご利用くださいませ。

    体験ご利用も随時受け付けております。どうぞお気軽にご連絡ください!

     

    ケアプラスデイサービスセンター今治

    ℡0898-52-8189 相談員:渡部・越智・大澤