皆様、こんにちは。ケアプラス北宇和島の坂本です。
今年は、例年よりも早い梅雨明け、例年より早い台風の襲来がありましたね。夏が大急ぎでやってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ところで、先日七月七日、七夕でしたね。
全国的には同日の日が多いのですが、こちら北宇和島では、旧暦で七夕を行っています。愛媛の中でも、南予だけなのでしょうか?慣れ親しんでいる七夕は、8月7日、家に笹を飾り付けるという行事でした。
ですので、北宇和島は旧暦で七夕飾りをしましょう!ということで早速短冊を用意して、ご利用者様にお願い事を書いていただきました。
「元気で長生きできますように」という、健康を祈るものから、「お給料が上がりますように」という、職員のことを書いてくださる方もおられました。
中には、お隣の方と相談しながら「どんなのがいいかな」と、お話も盛り上がっていたようです。
「懐かしいねぇ」とお話しされる方や、「うちでも書いたけど、ここでも書くの?」と、すでにお家の七夕準備は整っている方もおられましたよ。
文字を書くこと、願い事を考えることも、頭を使う大切なリハビリですね。心で思っていることを書いてみる、というだけで、なんだか少しだけ、叶いそうな気がしませんか?
これからは飾りも作っていこうと思いますので、少しずつ、七夕準備を進めていきますね。
これから夏も本番を迎え、ますます暑さも増してきます。夏の訪れとともに、水分補給も大切になって参ります。皆様、しっかりと水分を摂って、熱中症にも気をつけましょう。
また、お祭りなどで人の流れも増えて参ります。全国的にコロナ患者も増してきておりますが、皆様体調にお気をつけて、お過ごしくださいませ。
次回ブログでは、七夕の飾りつけの完成を載せることができれば、と思っていますので、楽しみにしていてくださいね。