実績報告
  • ケアプラス今治 介護員だより~GW、いかがでしたか? 今治だより 介護員だより 2022年05月08日

    皆様こんにちは。ケアプラス今治の介護職員の橋田です。

    今年のゴールデンウィークは大型連休になりましたが、如何でしたか?去年と比べるとコロナ関連の情報も少々落ち着いてきましたが、まだ例年ほどの人の行き来は多くはない様子です。とはいえ街中の草木はそんなことは関係なく、桜の花が散ってきたかと思っていたら、藤の花、あっと言う間につつじの花が咲き誇っています。

    つつじといえば、

    1、山野、公園、庭など市内全域に植栽樹、自生樹があり、身近に親しむことができます。

    2、今治地方の気候風土に合っており、栽培も容易で緑化推進に適しています。

    3、種類によりさまざまな色や形の美しい花があり、多くの市民に愛されています。

    このような理由として、今治の市の花にもなっています。ケアプラス今治の近くにもつつじの咲いている場所がたくさん見られ、送迎時の今1番の話題として、毎朝楽しんでいただいてます。

    4月13日(水曜日)には防火訓練がありました。平穏な毎日ですが、ある日突然火事が!!という事が無いとも言い切れません。とはいえ、いざとなっては・・・。という事での訓練です。

    まずは職員の一声。「火事だー」

    その後、別の職員の誘導・説明。緊張の中の移動です。

    消火器を何人かの利用者様に使っていただきました。最初は遠慮がちでしたが、段々と上手く使えるのを見、緊張もほぐれてきた様。皆さん、上手に消火されていましたよ。

    今治にも火事が今年の2月ごろに幾つか発生したという事もあり、急な火事が発生しないといいね、と話し合いながら無事訓練も終了しました。

     

    5月カレンダーの紹介です。

    5月といえば、真っ先に思い浮かべるのが5月5日の子供の日。元気に泳ぐ鯉のぼりはやはり無くてはなりませんね。今年のカレンダーはとてもにぎやかな作品となりました。そして作っていただいている利用者様にも毎回感謝・感謝です。

    最近は、いろいろなパズルが流行っている様です。1人で行う人。2人で一緒に楽しむ人。それぞれ真剣な眼差しで行ってますね。

    4周年目を迎え壁面も色々と楽しいものを作ろうと、利用者様の手作りの飾りを作っていただきました。毛糸を使ったり、紙で芝生のようなものを作っていただいたりと、どんな作品に仕上がるのか、工夫を凝らした作品に今から楽しみにしています。

    お知らせです。5月23日(月曜日)、介護イベントを企画しています。イベントの様子は、次回のブログで紹介させていただきます。好ご期待を!!

     

    それではまた、次回のブログでお会いしましょう。