実績報告
  • ケアプラス大洲 ~相談員便り~ 『ケアプラス大洲の消防訓練』 大洲だより 相談員だより 2022年05月05日

    皆様こんにちは。

    ケアプラス大洲 生活相談員の詰石です。

     

    あっという間に5月に入り、ゴールデンウイーク真っ只中になりました。

    長い方だと10連休になる大型連休です。

    新型コロナウイルスがなかなか落ち着かない状況ですが、ゴールデンウイーク中に県外あら家族様が帰省されたり、お買い物に行くと県外ナンバーの車を見かける事が多いと思います。

    もし県外から帰省された方と接触された際には事業所にご連絡頂くか、職員に「〇〇日に県外から家族が帰ってくるんよ」など、一言お声掛け頂けたらと思います。

    ケアプラスでの感染予防の為に皆様ご協力よろしくお願い致します。

     

     

    さて、今回のブログでは、4/18(月)に行った「消防訓練」の様子をご紹介いたします。

    ケアプラス大洲の消防訓練では、厨房からの出火を想定し行っております。

    第一発見者が大きな声で火災が発生している事を伝え、初期消火を行います。

    初期消火で消火できなかったと想定し、消防署へ通報、避難誘導、各部屋に取り残されている方がいないか等、確認を行っていきます。

     

     

    避難誘導が終わるとご利用者様、職員が揃っているか確認を行います。

    一連の流れが終わった後、消防署からお越しいただいた消防士からお話を頂きました。

     

     

    お話の後、ご利用者様はお席まで戻って頂き、職員は数名ずつ消火訓練を行いました。

    消防士の方の説明を聞きながら消火器の取り扱い方法など教えて頂きました。

     

     

    ケアプラス大洲では4月と10月に消防訓練を行っております。

    ご利用曜日と重なった方はご協力よろしくお願い致します。

     

    5月に入り、新たにイベントを予定しております!

    5(木)心イベント~泳げこいのぼり~

    9(月)頭イベント~Let‘s 脳トレ!~

    20(金)体イベント~やればできる!~

    イベントに参加してみたいな。どんなことをするのかな。などなど、お気軽に職員にお声掛けください!

     

    では、次回のケアプラス大洲相談員ブログでお会いしましょう♪