実績報告
  • ケアプラス垣生 介護員だより ~薫風の候のケアプラス垣生!~ 垣生だより 介護員だより 2021年05月07日

    目に青葉がしみる頃となりましたが、皆様、お健やかにお過ごしですか?

    こんにちわ!ケアプラス垣生 介護職員の森野です。

    先月のブログでデイに沢山の生花が飾られているお話をしました。それは今も変わらず、現在も利用者様方がご自宅より持参して下さった芍薬やカラー、薔薇等々の花が飾られております。「本当に綺麗ねぇ。」「八重の芍薬なんて初めて見た!」と、皆様、花に癒やされている毎日です。

    さて、今回のブログではまず、4月に行われたビンゴ大会の様子や、利用者様方の作業レク等の作品の紹介をします。

    恒例のビンゴ大会は4月は5回行われました。4月5日は『ヘアカットの日BINGO』13日は『喫茶店の日BINGO』21日は『民法の日BINGO』25日は『世界ペンギンの日BINGO』29日は『昭和の日BINGO』

    昭和の日以外、おかしなタイトルのビンゴ大会だなぁ?と思われた方もいらっしゃるでしょう。これ全て成松所長の案だったりします(笑)

    「面白くていいね!」と利用者の皆様から言われておりますよ。

    ビンゴ大会の前には、「ビンゴでガンバを稼がんとな!」「前はビリから数えた方が早かったけど、今日は!」と皆様、気合い充分です。けれど思う数字がなかなか出ず、「無い!」「早よ!次!」とあちこちから声があがります。毎回、笑いの絶えない展開となっております。

    4月の日曜日の作業レクでは、和紙を貼り付けた小物入れと鯉のぼりの壁飾りを作成しました。小物入れは小さな紙のお椀に丸く切った様々な和紙を、思い思いの組み合わせで貼り付けていただきました。貼り付けるだけで可愛い小物入れの完成です。

    鯉のぼりの壁飾りは、掛け軸風の台紙(上下の棒は割り箸)に鯉のぼりのイラストをお好みのバランスで貼り付けるだけです。あっという間に素敵なミニ掛け軸の完成です。

    皆様の合作塗り絵は美味しそうなイチゴが出来上がりました。

    デイに飾るカレンダーの塗り絵も協力して頑張って下さいました!

    日曜日以外にもミニカレンダーの作成や貼り絵等、利用者の皆様が協力して様々な作品を作成して下さっています。5月の今、フロアに飾られている貼り絵は藤の花が満開!見事です!

    皆様、ありがとうございます!

     

    スーパーガンバタイムのゲームは今回、『ケアプラス大収穫祭』を紹介します。

    春ですので、新じゃがを収穫しましょう!と皆様に声を掛け、ゲームスタートです。マジックハンドで制限時間内にいくつジャガイモを拾う事が出来るか、競っていただきました。「なかなか難しいなぁ。」との声も聞こえましたが、握力の強化に繫がるゲームです。掴んでも落としてしまったり、2個同時に掴む事が出来たりと、皆様、ワーワーと笑いながらゲームに参加されていました。

    最後は消防訓練の様子です。4月21日(水曜日)、デイでは消防訓練が実施されました。厨房から火の手があがり、退避するという想定です。厨房の方に行けない想定では出入り口は正面入り口の1つしかありません。それでも皆様素早く外に退避され、一安心されていました。

    訓練は大事です!やっていなければ、いざという時、慌てて困る事になります。まぁ、いざという時なんて無いのが一番ですけどね。

     

    ところで、昨年の5月の私の介護ブログを見返していた所、熱中症の話題に触れておりました。これ、大事な事ですので再度触れさせていただきます。

    マスクが手放せないまま、蒸し暑い季節が近づいております。マスクをしていると蒸れて余計に汗をかきます。なのに、マスクをしていると喉の渇きを感じにくくなるそうです。ですので、これからの季節、熱中症には特に気を付けて下さい。こまめに水分摂取して下さいね。

    では、また次のブログでお会いしましょう!