皆さん、こんにちは。ケアプラス垣生の堀川です。
2月に入り徐々に暖かくなってきましたね。
とはいえ三寒四温という言葉の通り、寒さと暖かさが交互にやって来て体調を崩しやすそうな時期となっていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて本日のブログですが、ある日の日曜日の創作レクの様子を紹介します。
毎週、日曜日は利用者様に様々な作品を作って頂いておりますが、この日は雪だるま作りを行いました。
どうです。可愛いと思いませんか?
このような可愛らしい雪だるまがたくさん出来たので作り方も合わせて紹介していきたいと思います。
- まずは飲み物の空き容器にキルト芯を巻き付けます。
- 続いて真ん中あたりにマフラーとなる布を巻き付けて結びます。
- フエルトを容器の上側に巻き付け上から押しこんで帽子を作ります。
ここが少し難しいところですが、皆様上手に作られておりました。
- 最後に目鼻を付けて完成です。
完成品を手にはい、チーズ!
笑顔や優しそうな顔など、利用者様によっていろいろな表情の雪だるまが完成しました(^^)/
このように日曜日はリハビリの他にも作品作りやビンゴ大会などを行い、ゆったりとしたひと時を過ごして頂いております。
その他の利用者様の作品は介護ブログの方でも紹介しておりますので、是非ご覧ください。
それではまた次回のブログでお会いしましょう