秋も深まりを見せ、朝夕には冬が近づいてきているのを感じるようになりましたね。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?ケアプラス北宇和島介護員の東出です。
今回は学習療法に楽しく取り組まれているご利用者様の様子をお伝えしたいと思います。
さて、こちらのご利用者様は物忘れなどの予防にとはじめられた方です。
計算・読み書き・数字盤をスムーズに行っておられ、特に計算は若いころからお得意だったとのこと。「これくらいだったらいくらでも」と楽しく取り組まれています。
学習療法は“楽しく取り組む”ことが大事です!脳も筋肉と同じで“使わない”と衰えていきます。しっかりと脳を“使う”ことでどんどん鍛えられるんです。簡単な問題をどんどん解いていると脳が喜んで血流が増大し活性化につながります!
食欲の秋・読書の秋・運動の秋。これに“学習の秋”を付け加えて皆様も脳の活性化をいっしょにやってみませんか?
朝夕と日中の気温差が大きくなっています。体調を崩しやすいシーズンでインフルエンザの流行も懸念されます。異常を感じたら無理せずにしっかりと体調を整えてくださいね。
ではまた次回の学習療法ブログでお会いいたしましょう。