実績報告
  • ケアプラス大洲 看護師便り ~食事から健康に~ 大洲だより 看護師だより 2019年12月26日

    皆様こんにちは。

     

     

     

    いよいよ12月も残すところあとわずかになりましたね。

    クリスマスが終わり、あっという間に年末モードに入りました。

    そろそろ自宅の大掃除をしなければ…と思いつつ、まだできておりません(笑)

    お休みの間に進めていきたいと思います(笑)

     

     

     

    さて、今回は風邪予防に効く食べ物をご紹介したいと思います。

     

     

    まずは「ニンニク」です。

     

    風邪予防には免疫力を高めることウイルスや細菌に打ち勝つ体作りが大切です。

    ニンニクに含まれているにおい成分のアリシンには、免疫力を高める働きがあり風邪予防には効果的です。

    また、ニンニクには食欲を増進する働きがあるので、疲れ・ストレスで食欲が落ちているときにも効果的です。

     

     

    次に「りんご」です。

     

    風邪を引いたときにりんごを食べる人は多いのではないでしょうか?

    りんごには風邪をひいたときに必要な栄養素が豊富に含まれています。

    風邪の時は発熱・食欲減退によって脱水になりやすい状態です。

    水分が豊富で甘味もあるので食べやすいため、風邪の時にはお勧めです。

     

     

    次は「ヨーグルト」です。

     

    ヨーグルトに含まれている乳酸菌が腸内環境を整えてくれるため、風邪予防に役立ちます。

    腸内は体内の免疫細胞を作る働きがあるため、腸内環境を整えると免疫力を高めることにつながります。

    また、ヨーグルトはのど越しがよくひんやりと食べやすい食材でもあるので、風邪をひいたときの栄養補給にもお勧めです。

     

     

    今回は3つの食材を上げましたが、他にも風邪予防に効果がある食材は多くあります。

    普段から栄養のある食事をとり、元気に過ごしましょう。

     

     

     

     

    今年1年間、体調を崩すことなく過ごすことができましたでしょうか?

    来年も元気にケアプラスでお会いできることを楽しみにしております。