ケアプラス道後持田新聞 2020年1月号が更新されました!
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、元号が『令和』に移り変わってから初の新年を迎えました。世間では温暖化の進行が訴えられておりますが、やはり今年の冬も寒さが厳しくなってまいりました。寒さが厳しくなるとどうしても活動が減り身体の動きも鈍くなりがちですが、少しずつでも意識して活動していただき元気な身体を維持していただければと思います。
さて、それでは新年初のイベント紹介させていただきます。
【わくわくイベント開催しました♪】
わくわくイベントを開催しました♪
この度のわくわくイベントでは、昔懐かしの紙飛行機を使った遊びを楽しんでいただきました。この遊びでは、折り紙をご自身で折っていただき、完成した紙飛行機を的に向かって投げあっていただきます。
まずは紙飛行機を折るところからです。
最近紙飛行機に触る機会もないので「どうやって折るの?」と顔を見合わせる方もいれば、サクサクと紙飛行機を折られる方もいらっしゃいました。ただ、紙飛行機の折り方を忘れている方も紙を触っていると思いだされてきたのか、少しずつ折り進める様子も見られており、忘れていても身体は昔の事をしっかり覚えていると感じました。もちろん折り方がわからないという方もいらっしゃいますので、スタッフと一緒に取り組むことで無事折り紙が折り終わりました。
次は、折った紙飛行機を投げる番です。
標的は当たりやすいように6個の紙コップをピラミッド状に組み上げたものを使いました。これの良いところは、紙コップを組み立てる時に手指の運動につながることです。
この時は皆様、少し照れたように自分で作った紙飛行機を投げられ、笑い声も響くなど大盛り上がりとなりました!
最後は、身体を休めつつゆっくりクイズタイム。
この度は笑顔と笑い声の響くイベントでした!
【うきうきイベント開催しました♪】
うきうきイベント開催しました♪
さて、まずは計算から!
『 2×2×2 』(白側)と『 3×4×1 』(赤側)
どちらが大きいでしょう!?
答えは、『 8 』と『 12 』となり『赤』の方が大きいですね。
この度のイベントでは、主に計算問題やクイズに身体の運動を絡めたゲームを行いました。
参加者に赤旗と白旗を持っていただき、先ほどのような計算の結果赤側が大きいなら右手、白側が大きいなら左手を上げていただきました。
他にも、赤なら1、青なら2、黄なら3、緑なら4のように色に数字を割り当て計算問題に取り組んで頂きました。
季節も冬に入り活動が鈍るこの時期です。この度のイベントでは身体だけでなく頭も活発に活動して頂けるような仕組みとなっております。
ちなみに、計算問題の合間に休憩としてクイズ問題にも取り組んでいただきました。計算問題では難しい顔をされていた参加者もここでは笑顔です!
やはり計算問題はかなり頭を使うようですが、皆様頑張っていただきました!
【一月イベント情報】
一月のイベントは、
1月19日(日) 新年開けおめイベント
1月22日(水) 新春お楽しみ会
を予定しております。
お誘い合わせの上、是非ともご参加下さい。
また、お休みなどの際の振替ご利用、新規体験利用などもスタッフ一同、心よりお待ちしております。