皆様こんにちは。ケアプラス大洲、柔道整復師の冨士渕です。
風も涼しくなり、だんだん秋らしく過ごしやすくなってきましたね。
朝、晩と昼間の気温差で風邪を引かないように体調管理にはお気を付け下さい。
さて、今月はY様のリハビリの様子をご紹介したいと思います。
ご自宅やデイ内などは主に車椅子を使用されて過ごされています。
ベッドから車椅子への移乗や車椅子からトイレへの移乗が安全に行えるようにリハビリに取り組んでいただいています。
平行棒を使用しての立ち上がり訓練。
平行棒を両手で持っていただき、30秒ほど立位姿勢をキープしていただいております。
立位バランスの訓練と下肢筋力の強化になります。
立ち上がりが安定すると車椅子からの移乗も楽になります。
ベッドに移動していただいて股関節のストレッチと足の筋肉をほぐしていきます。
背中の筋肉にも緊張がみられるので背中もほぐしていきます。
ベッドから起き上がられる際や車椅子から移乗する際に体の強張りがあるため、背中や股関節、下肢の筋緊張を和らげることで座ったり、
立ち上がり動作を行いやすくなります。
筋緊張を和らげてから端坐位訓練を行っていただきます。
30秒ほど座位をキープしていただいております。
体幹の筋力強化や座位バランス強化になり、トイレでの姿勢安定にも繋がります。
車椅子への移乗やトイレなどご自宅での日常生活を安全に安心して過ごしていただけるように
これからもリハビリのお手伝いをしていきたいと思います。