みなさまこんにちは!
暦では立秋を過ぎましたが、残暑と呼ぶにはあまりに過酷なうだるような暑さが続きます。
室温管理などに十分気をつけ、頑張って乗り切っていきましょう!
さて、今回ご紹させていただくのはご夫妻でご利用いただいているT様夫妻のご主人様です。
週1回のご利用で、しばしば強風の吹く、海沿いの地域に住んでおられますが、
「不安定な場所でも安定した立位が保て、病院等へ外出の際、自宅からバス停までの道のりを安全に移動できる」
というご自身の目標へ向かって何が必要かをしっかりと理解し日々熱心にリハビリに励んでおられます。
干渉波等で手指の機能向上を行った後、骨盤の前傾キープや膝痛の予防のため
まず下肢前側の筋力強化を行います。
奥様はお隣で上肢の筋力アップ^^
そして一度下肢のリラクゼーションマッサージ機で緊張をほぐした後、
バスの乗り降りの際、段差でしっかりと踏ん張ることの出来るよう下肢裏側の筋力強化!
午後からは主に上肢の可動域保持と腰痛の改善をメインに徒手を行いますが、その直前まで
上肢の可動域保持の効果をより高めようとセラバンドを用い自主訓練を行うなど余念がありません。
T様はできリハの達成にて獲得されたストレッチバンドもご自宅で毎日活用されているとのこと。
自分にとって何が必要か? 何を行うべきか?をしっかりと把握し、ご自身の身体機能と真摯に向き合って目標へ邁進する姿。
そんなT様の目標達成と、更なる向上へ向けて今後も全力でサポートさせてただければと思っております。
本日もお疲れさまでした!