実績報告
  • ケアプラス道後持田 介護員だより~春がやってきました!~ 道後持田だより 介護員だより 2019年03月13日

    皆様、こんにちは。ケアプラス道後持田 介護職員の中村です。

    桃の節句も過ぎて三寒四温の季節となり、雨模様も多くみられておりますが、日中は暖かい日も多くなって参りました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。先月中旬ごろよりケアプラス道後持田のご利用者M様に送迎にお伺させて頂く度に、春のお花が徐々に咲き始めておりましたので、写真を撮らせて頂きました。

     【梅】

     【エンコウソウ】

     【スノーフレーク】

     【サクランボの桜】

    デイご利用になる前は、奥様が丹精を込めて庭にいろいろとお花を植えて世話をされていたそうですが、現在身体が思うように動かなくなってからは、ご近所さんが水やりして下さる方がいらっしゃって、今もたくさんの花を咲かされているそうです。春のお花がいっぱいで目の保養をさせて頂きました。ありがとうございました。

    そして、「我が家の河津桜も綺麗に咲いているので撮って下さい。」と声を掛けて下さったM様宅でもパシャ!植えてから5年しかたっていないというのに大粒の花を咲かせて満開で見事でした。

     【河津桜】

    「もう今は、花弁が下に落ちてきたので私が掃き掃除しよるんです。」とのお話も・・・。春の訪れを感じるひと時でした。

    3月に入り、デイの飾り付けも春仕様になっております。

    利用者様と作成した3月のデイ壁掛けカレンダー。二十四節気の一つ「啓蟄」をあらわした図柄です。「タンポポを毛糸でするとは、考えるねえ・・。」「このカーブを貼るのは難しいよ。」「このカエルがかわいいねえ。」などと、利用者様同士で色々とお話しをされながらカレンダー作りに参加下さっております。

    次は、日曜日の作業レクリエーションの紹介です。どれも春らしいお花の小物飾りとなっております。

    先月20日にケアプラス恒例の『第2回頭すっきり!ケアプラスダービー』が開催され、「この歌、なんでしょう?歌詞虫食いズ」「愛媛ケンミンショー」「「めくってチャンス!」を行いました。

    チーム対決でスタッフにも正解を伝えてなかったので、利用者様とスタッフが一丸となってゲームに参加出来ておりました。特に「めくってチャンス!」は、テレビの前に移動して細かいところまで見入って答えを見つけようとされる利用者様もいらっしゃって、とても熱心に取り組んで頂きました。全員参加のイベントが開催出来た事、そして、このクイズダービーに参加をされた利用者様が別の曜日をご利用された時に「この間のイベント、勉強になったんよ。」とお話ししているのを聞いていて、スタッフ一同、とても嬉しく思いました。

    今月もケアプラス道後持田ではイベントをご用意しております。

    18() わくわくイベント

    19() いきいきイベント

    22() お楽しみイベント

    26() 体しっかりイベント

    皆様、楽しみにして下さい!そして、振替、追加ご利用も承っておりますのでたくさんのご参加をお待ちしております。

    これからだんだん暖かくなり、桜の代表的なソメイヨシノの開花か待ち遠しくなって参りますね。松山の開花予想は、322日頃と言われております。日中と朝晩の気温差も激しく変わってくる時期でもありますので、体調には十分お気をつけ下さいませ。