実績報告
  • ケアプラス宇和島 ~相談員便り~ 『心・頭・体のリハビリ』 宇和島だより 相談員だより 2019年03月12日

    いつもブログをご覧いただきまことにありがとうございます。

    ケアプラス宇和島の生活相談員 古谷です。

     

    日中の寒さが和らぎ始め、冬場に比べると日が長くなり、春の訪れを少しずつ感じるようになりましたね。

    今年の冬は雪が降ることもなく(稀にチラつく程度)、冬らしい冬が無いまま春を迎えようとしています。

    少しずつ暖かくなり始めたことで外にも出やすくなりました。

     

     

    さて、今回のブログで紹介するのは、ケアプラスの『心・頭・体』のリハビリです。

    何故今頃?実は今春、愛媛県東予地方で初のケアプラスデイサービスセンターが今治市にOPEN予定です。そこで、改めて皆様に、そして今治市にお住いの方々に『心・頭・体』のリハビリを知っていただきたく、日々楽しく、熱心に取り組まれているご利用者様とともにご紹介いたします。

     

    まずは『心』。せっかく利用していただくデイサービスです。心うきうきしながら楽しくデイサービスを利用したいですね。

    ケアラスでは、独自のデイ内通貨制度「ガンバ通貨制度」を設けています。ガンバを貯める喜び、使う楽しみで「心」のリハビリにつながっています。また、楽しみながらリハビリを行うことができるレクリエーションも多数ご用意。知らず知らずのうちに、何より楽しみながら機能回復を行うことができます。

     

     

     

     

     

    続いて『頭』最近物忘れが気になるなどお困りの方は、ぜひ頭のリハビリに取り組んでみましょう。

    脳科学研究に基づいた学習療法を用い認知症の維持改善を図ることができます。またデイサービスではカラオケも楽しむことができたり、音楽療法士による音楽療法を行ったりと音を通じて楽しむことで脳の活性化を図っています。日中はありとあらゆる場面で頭のリハビリが取りこまれています。写真は。頭の体操の様子です。物知り博士が多いところが流石といつも感心する毎日です。

     

     

     

    最後に『体』。理学療法士、作業療法士、柔道整復師等による各種の専門家がお一人お一人の為にリハビリプログラムを考え、在宅生活での希望を叶えるべく機能回復を目指します。皆様の日頃のお悩みを是非お聞かせください。

    ケアプラスのリハビリは常に進化しています。まず取り組み始めたのが「マルチタスクトレーニング」です。複合的運動で非常に高い効果を生み出すことができます。何より楽しみながら取り組めることがいいですね。

     

     

    そして『できリハ』来ればできるできれば楽しい。このコンセプトを元にリハビリを提供しております。

    他にも様々なリハビリをご用意しております。詳しくはホームページ内をご覧くださいませ。

     

    冒頭でもお話しました通り、朝晩は寒い日が続いています。

    体調を崩しやすい季節ですので体調管理に努めましょう。