皆さんこんにちは!ケアプラス三津 介護スタッフの西原です。
日ごとに春らしい陽気に近づいていますね。外を見ると道端に菜の花がたくさん咲いております。先日田んぼを見ると蓮華も咲いていました!
今後は桜の開花も楽しみですね!!
さて、ケアプラス三津では2月28日にハーモニー演奏会を開催しました。
朝からどんな講師が来て演奏するのか、・・・皆様とっても興味津々でした♪
美人の二人の女性が来られて、男性の皆さんは目の保養になったかと思います^^
今回は大正琴の音色で、春の楽曲を中心とした選曲でした!
『早春賦』ではステキな大正琴の演奏風景を写真に収める方もいらっしゃいました。
『春よ来い』では簡単な手の運動を行い、『いい湯だな』ではお風呂に因んだ体操を行いながら歌いました。
手をスリスリトントン♪と交互に入れ替える運動では「いつもやってるマルチタスクやね!」と皆さん講師の動きを見ながら、張り切って身体を動かされていました。歌詞中の「じょじょ」は小さい子供が履く草履とのことで、子育ての時期を思い出したのか皆さん懐かしそうな顔をされておりました。
『いい湯だな』では松山に因んで「道後の湯」「伊予節」と替え歌になっており、皆さん面白そうに歌われておりました♪
『カチューシャの唄』では皆さんに鳴子と鈴を持って頂き、意気揚々と楽器を演奏しつつ歌いました。曲題にある「カチューシャ」は頭のアクセサリーではなく、女の子の名前ということを初めて知って驚いている方もチラホラ・・・
最後はお馴染みの一本締めで本日の公演は終了!
さて次回はどんな演目になるのでしょうか・・・ご期待下さい♪