みなさん、こんにちは。ケアプラス北宇和島の柔道整復師、小方です。
2015年も残りわずかですが、みなさんは新年を迎える準備はお済みでしょうか?
最近寒さも本格的になり、やっと冬らしくなってきました。
今回はそんな寒さを乗り切るためにも必要な入浴動作訓練に励んでいるご利用者様の様子をお伝えしようと思います。
ご紹介する利用者様は普段ご自宅ではシャワー浴のみであり、最近寒くなってきているため、ゆっくり湯船に浸かって温まりたいとの要望がありました。
そこでまず、利用者様のご自宅の浴室を拝見させていただきました。手摺りが何ヵ所か設置されており、床から浴槽の高さがおよそ30cm、浴槽内の深さが60cm程あり、現在の状態からすると立位でのまたぎは危険な為、浴槽横にある幅の広いスペースに座っていただいて跨ぐことを想定して動作訓練を行うことにしました。
始めてということで、まずは低い高さから跨ぎ動作訓練を行って頂き、座面と跨ぐ高さを同じ高さにして練習して頂いております。
その他、浴槽内からの立ち上がりでは重心移動や足の位置の確認をして頂き、その後ご自宅と同じように横手摺りでの立ち上がり訓練を行って頂いています。
訓練を開始してからというもの、利用者様の意欲向上が図られており、動作訓練だけでなく下肢筋力訓練など身体機能向上にも進んで取り組んで頂けるようになっております。
また最近ではガンバ景品の入浴セットを頼むなど使う日を楽しみにしているそうです!!!
今回ご紹介したようにご自宅で何かお困りの事がございましたら、リハビリスタッフにお気軽にお声掛けください。皆様がご自宅でも安全に快適に過ごせるようにお手伝いさせて頂きます。
今回のブログでは訓練内容をお伝えしましたが、今後の北宇和島のリハブログで訓練の成果も追っていきたいと思いますのでお楽しみに!!!