みなさま、こんにちは! ケアプラス道後持田・介護員の山本です。
まだまだ寒さの厳しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近は寒さのため体を動かす機会があまりないという方が多いようですが、そんな時には楽しく適度な運動が一番ではないでしょうか。
さて、ケアプラス道後持田では、新年イベント第二弾を行いましたのでご紹介をさせて頂きます。
今回は紅・白の2チーム、競技数は「風船送り」「おさるのかごや」「洗濯バサミすくい」の3種目で行いました。
それでは、イベントのスタートです!!
司会のスタッフによる各種目と道具の説明の後、各競技が始まります。
第一種目「風船送り」では新聞紙と風船を使います。2人で向かい合って座り、新聞紙を持って隣へ渡していきます。新聞紙を早く動かすと風船が浮き上がるので、それを調整しながら渡すところが難しいです。
隣から来るのを注意しながら待って、相手チームの様子も気にしながら送ってと忙しいですね!!
両チームともスムーズに送り終わったところで途中経過確認です。
第二種目「おさるのかごや」では、おさるのイラストの周りに両面テープを貼ってある厚紙3枚を棒に吊るしています。まずは表面を使い、片側の列の方々に1人あたり5個の紙の玉を投げて頂いて厚紙に貼りついた数を競います。裏面は反対の列の方々で同様に行います。
思うように引っ付かずに落としてしまいそうですが、上手く拾って厚紙に貼りつけておられます♪
この後、両チームとも見事全ての玉を貼り付けることができました!!
第三種目「洗濯バサミすくい」では、洗濯バサミが大量に入ったカゴと小さな団扇を使います。団扇でカゴの中の洗濯バサミをすくい、横に置いてある箱へ1人1回入れます。多めにすくって、ゆっくり移動させると良いようです。
数が減ってからすくうのは難しいようですね。
どの方も団扇の向きや角度を上手く調整し、工夫をされながらすくっておられました。
この通り!! 洗濯バサミは全く残っていませんでしたよ~♪
最後に司会より結果発表と挨拶を行いました。
今回は、白チーム優勝!!
白チームの皆様、おめでとうございます♪
僅差の準優勝の紅チームの皆様、次回は優勝を目指しましょう!!
各種目とも皆様のご協力により、大盛況のうちに無事終了いたしました。
ケアプラス道後持田では、季節に合わせた各種レクリエーションやイベントを毎月行っております。
皆様お誘い合わせの上、ぜひともケアプラス道後持田デイサービスセンターをご利用くださいませ。