実績報告
  • ケアプラス垣生 介護員だより ~素敵な塗り絵作品、発見!~ 垣生だより 介護員だより 2016年12月26日

    今年もいよいよ残りわずかとなってしまいましたが、皆様、風邪などひかれてはいませんか?

    こんにちわ!ケアプラス垣生 介護スタッフの森野です。

    風邪をひきやすい季節ですね。予防にはまず手洗い、うがい!お部屋の加湿や身体を冷やさない事も大事ですし、ビタミンCの摂取も効果的!!加湿器が無ければ、絞った濡れタオルを部屋に干しておくといいそうですよ。

    ビタミンC摂取には、果物や野菜ですね。柑橘類やキウイなど愛媛特産の果物の出番です!

    因みに私は自分ち産のレモン、ゆず、ダイダイなどを絞ってハチミツを加えて飲んでいます。酸っぱいけれど、慣れると美味しいですよ。

     

    さて、今回のブログでは、久しぶりに季節の塗り絵の紹介をします。

    ご利用者の皆様は入浴されたり、リハビリをされたり、学習療法をされたり、他にも 様々な活動をされながらデイでの1日を楽しみながら過ごしていただいております。

    そのうちの活動の1つに季節の塗り絵があります。

    塗り絵は様々な効果があると云われ、今、ブームになっているそうですね。ストレス解消やリラックス効果があるうえ、指の筋肉を鍛える事にもなり、完成すると達成感を味わう事も出来ます。

    色合いを考えたりする事で脳の血流が増え、認知機能の改善にもつながると新聞で紹介されていました。

    デイでも様々な塗り絵を提供して、作品を持ち帰っていただいています。

    先頃、素敵な作品を見つけたので、写真に撮らせていただきました。

    S様は同じ下絵を色を変えて塗られ、イメージの違う作品に仕上げられました。S様の写真を撮らせていただいた頃は、秋の絵柄を提供しておりました。

    今はクリスマスの絵柄が多いですが、もっと難しい絵がいいとおっしゃる方もいらっしゃいます。

    年明けも近いので七福神の絵柄も出してみました。

    そろそろお正月がテーマの下絵も出さねば!

    時節に沿った絵を提供する事で、ご利用者の皆様が季節を感じていただければいいなと思っております。

     

    ステキな作品を見付けたら、またご紹介させていただきますね。
    それでは、お忙しい年の暮れではありますが、風邪予防をしっかりされて、元気にお過ごし下さい。

    また次のブログでお会いしましょう。