皆様、こんにちは。ケアプラス大洲・介護職員の北川です。
春はあけぼの、夏は夜、秋は… 何でしょう!?
秋は 「夕暮れ」 ですね。
夕暮れになると腹の虫が鳴き止まない私 北川が、「体しっかり大運動会(後半)」をお届け致します!!
前回のブログでご紹介させて頂いた競技に続き、3種目目は「実りの大豊作玉入れ」です。
お百姓さんに扮した職員二人が籠を背負い走り回ります。
その籠を目がけて柿、サツマイモ、きのこなどをご利用者様が投げ入れます。
「待って、待ってー!!!」「早い、早い。」と投げるご利用者様も走る職員も一生懸命。
4種目目は、職員競技「アメ食い借り物競争」です。
「アメ食い」とはなっておりますが、実はアメではなく「マシュマロ食い」で白い小麦粉の中に白いマシュマロが隠されており、なかなかマシュマロは見つかりません。
この競技、得点には関係ないのですが、職員と同じ色のチームのご利用者様へのドリンク無料券プレゼントがかかっているので、職員も必死です!!
マシュマロを見つけたら、借り物のお題を引き、ゴールまで走り抜けます!!
ご利用者様とじゃんけんをして一緒にゴール!!
粉まみれの職員と記念のツーショット!!
このチームはデカパンを2人ではいてゴール!!
ご利用者様に楽しんで頂きたいと思い考えた競技ですが、すっかり楽しんでしまった職員一同。
全員で体をしっかり動かし、本当に楽しい一日となりました^-^
「大運動会」は終わってしまいましたが、11月もまた心がうきうきするような楽しいイベントを予定しております。
引き続き、日曜日の追加・振替利用も承っておりますので、平日とは少し違う日曜日もぜひぜひご参加くださいませ。
では、次回のブログもお楽しみに…!!