皆様こんにちは道後持田の看護師森岡です。
朝晩と寒くなってきましたが風邪などひいていませんか?
秋が一足一足近付いてきてますね。
この間コスモスが可愛く咲いていたので思わず写真を撮りました。
さて最近は春の花粉症だけでなく、秋の花粉症が増えてきているそうです。
春はスギとヒノキが有名で皆様も御存知だと思います。
秋はブタクサやヨモギなどキク科の植物です。
実は私、スギもヒノキもヨモギもアレルギー反応がでて花粉症なんです。
なので春と秋は花粉症の薬が手放せません!!
では花粉症と風邪の違いは何でしょう?
1.透明でサラッとした鼻水が出る。
2.一週間以上鼻水やくしゃみが続いている。
3.目と鼻にかゆみをともなう。
4.くしゃみが止まらないことがある。
5.熱はあっても微熱程度で高熱は出ない。
この中で当てはまる項目が多い方は花粉症かもしれません。
花粉症に今までなった事がないから大丈夫だと思わないで下さい。
花粉症は突然かかってしまう病気なんです。
花粉症の対策は
1.マスク
これは誰でもすぐにしかも簡単に出来る対策です。
マスクは吸い込む花粉の量を減らし鼻の症状を和らげます。
2.うがい
うがいをすることで、のどに流れた花粉を洗い流しましょう
3.服を払う。
外出先から帰ってきた時や洗濯物を取り込む時には服の表面に付いている花粉を払い落しましょう。
出来たら外出の際はナイロン系の服の方が花粉が付きにくく払い落としやすいです。
毛糸は逆に花粉が付きやすく落としにくいです。
これらの事を実践して元気にデイに来て下さいね。
道後持田では一足早く紅葉の季節がやってきました。
可愛い楓達がお出迎えしてくれます。
花粉症に負けない笑顔で皆様のお越しをお待ちしています。