実績報告
  • ケアプラス三津 音楽療法 三津だより 2015年10月31日

    皆さんこんにちは!ケアプラス三津 介護スタッフの西原です。

    朝晩が寒くなりましたね。この時期はあったかい食べ物が美味しいので、ついつい食べ過ぎてしまいます・・・みなさんは食べ過ぎに気を付けて下さいね!

     

    さて、10月26日は今月二度目の音楽療法を行いました!今回も秋らしい曲が中心となりました。

    写真1

    『村祭り』では手先運動を行いました。歌いながら手をグー!パー!と入れ替えるのですが、途中からチョキ!になると皆様悪戦苦闘・・・

    「なかなか思った様にチョキが出せんね」と苦笑しつつ、みなさん楽しんで手先を動かされておりました。

    『故郷の空』ではみなさん懐かしそうに歌われていました。「みなさんの故郷はどこですか?」という質問に対して、生まれも育ちも三津浜!という人もいれば県外!という人もいました。中には海外!という人もいらっしゃり、「すごい!」と驚きの声が上がりました。

    写真2

    童謡の『どんぐりころころ』では尾崎先生の振り付けをお手本に、みなさん一生懸命身体を動かしておりました!グルグルと腕を動かす動作はみなさんお手のもの!鼻と耳を触る手を入れ替える動作はとっても難しいものの、みなさん上手に行えていました♪

    写真3

    これからの時期の果物といえばリンゴですね。

    タイトルに「リンゴ」がついた歌といえば・・・?

    まず真っ先に出た回答が『リンゴ追分け』。この曲は音を伸ばす部分と音域の上下が大変難しいのですが、みなさん上手に最後まで歌いきりました!

    『リンゴの唄』はみなさんとっても馴染みのある曲だったので、伴奏なしのアカペラで歌いました♪

    写真4

    最後の締め括りは『りんごの木の下で』!

    ジャズテイストの音色に合わせ、鈴やタンバリンなどを上に下にと振りながら意気揚々と鳴らされておりました♪

    11月はどんな選曲になるのでしょうかね・・・音楽療法もご期待下さい♪