皆さまこんにちは。
気付けば、すっかり秋の空・・秋の風・・・お元気に過ごされてますか?
私は先日ハート型の雲を見つけました。
いかがですか?見ようと思えばハートに見えますよね。
それはさておき、先日、某センター所長より「こんな記事が載ってましたよ。」と新聞記事を受け取りました。
そこには、『秋バテにご用心~対策は体温めリラックス~』という内容が。
・・・そうなんです。
この過ごしやすくなる秋や春こそが、体調が崩れやすいんです^^;
{なぜ?と思われた方へ・・・}
大きな影響を与えるものは『自律神経』!原因は気温の変化です。
体温調節や代謝の働きを調整している自律神経に負担がかかり、バランスを崩すのです。
この9月など、ビックリするくらいの夏から秋へのチェンジぶり。
私なりの例えで説明しますと
心身のパワー源となる『交感神経』と、癒し源となる『副交感神経』。この二つの神経は同時には起動しません。
どちらかがONになっていれば、もうひとつはOFF。
バランスを崩して『交感神経』が活発になってしまうと、心身共に休まる暇がありません。
(一年の中で、この季節はただでさえ交感神経の働きが活発化しているそうです)
ということは・・・
ストレスを溜めないこと!!
頑張る時は頑張る。休む時には休む。そして良い生活リズムの毎日を過ごす。
適度な運動はリフレッシュしますよ~♪
体動かしてる時は難しいことなんて考えないですからね^^v
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・
色々な楽しみを見つけながら、上手にストレス解消して過ごして下さいね。
最後に一句
『松茸の 焼ける香りが 隣から』・・・失礼しました。