みなさんこんにちは。ケアプラス三津 作業療法士の田村です。
3月に入りようやく日中は暖かくなってきましたね。まだ時折寒い日もありますので、気温差で体調を崩されないようにお身体ご自愛くださいませ。
さて今回は、ケアプラスでの取り組みの一つにあるAIチェックリハビリについてご紹介させていただきます。
ケアプラスでは3か月に1回、正面と側面の2方向から姿勢の写真を撮り、AIによる分析を行い、細かく数値化しています。
この情報をもとに、姿勢改善や歩行の改善などリハビリに活かしています。
今回ご紹介させていただくO様の姿勢をご覧ください。11月の測定時は45点で、左肩が下がり(写真①参照)、重心が左前方に偏っているため(写真②③参照)、時折歩行が不安定な場面がみられておりました。
この分析結果をもとに、リハビリスタッフによる上下肢のストレッチや筋力訓練、平行棒での応用歩行訓練などを実施していただき、3か月後の2月に測定した結果がこちらです。点数は56点と大幅に向上し(写真④参照)、姿勢や重心位置が改善されたことで歩行の安定性も向上しました。(写真⑤⑥参照)
今回、AIによる姿勢分析を行った結果をもとに、効果的に徒手や運動療法が行えたことにより結果的に姿勢改善に繋がったのではないかと思われます。
少しずつの変化ではありますが、ご利用者様のお身体が良くなり日常生活が少しでも過ごしやすくなるように日々努力して参りたいと思います。
ケアプラスでは、AIチェックリハビリ以外にも低周波治療器やエアロバイクなどの機器を用いたリハビリを提供しております。是非一度見学へお越し下さい。心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました。