皆様、お元気ですか?
ケアプラス垣生 介護員の森野です。
梅花が咲き、ようやく春の訪れを感じる季節になりました。
もっともっと暖かくなって、桃や桜が咲く日が待ち遠しいですね。
さて、今回のブログでは2月に行われた2つのイベントの様子を紹介いたします。
19日(水曜日)は『垣生のミニミニダービー』と題したイベントを開催しました。
テーブルごとのグループで相談して答えていただく連想問題を3種類、全19問行いました。
最初はケアプラス垣生のスタッフの名前を当て字でトンデモ変換し、誰の名前か当てていただく問題です。
始めのうちはなかなかコツが掴めなかった様子ですが、要領が分かってくると皆様、「○○さんや!」と、すぐに答えられるようになっていました。
次は以心伝心問題。
お題を出し、ヒントから答えを当てていただきます。
『赤い物』というお題には『動く物』『乾燥注意報』等のヒントで答えは『消防車』。
これもコツが分かってくると皆様、すぐに答えが分かっておられたようですが、なかには引っ掛け問題もあり、答えの出ない場面もありました。
3種類目はテレビに写した写真を40分割のパネルで隠し、クジで引いた番号の部分だけを見て何の写真か当てていただく問題です。
テーマは花でしたので、「チューリップや!」「これはバラ?」と、何とか答えが出ていました。
皆様、相談したり協力して次々と答えを導き出されていました。
「面白かったよ。」「普段話さない人と話せて、知り合いがいっぱい増えたわ。」「楽しかった!」等の感想を沢山いただきました。
翌日の20日(木曜日)には『創作レクイベント ~春はもうすぐ~』を実施。
菜の花に蝶々、椿の花を画面いっぱいに貼り付けた3月のカレンダーを作成していただきました。
菜の花は皆様にお花紙をねじって作っていただいたのですが、ねじりに苦戦される方もいました。
赤色が好きな利用者様は椿も蝶々も赤い物を選ばれたり、あっさりしたデザインがお好みの方は「蝶々はいいよ。」と、ご自分のお好みの画面を作りあげていらっしゃいました。
「奥さんへのお土産にする!」と、男性陣も熱心に作業されていたのが印象的でした。
完成品はどの作品もとても素敵な仕上がりになっていました。
ケアプラス垣生はこれからも皆様が笑顔で楽しめる時間を提供して参ります。
興味を持たれた方はぜひご連絡下さい。
まだまだ寒い日が続きます。
皆様、くれぐれもお身体にお気を付け下さい。
それでは、また次のブログでお会いしましょう。