みなさま、こんにちは。
そして、本年も宜しくお願いいたします。
ケアプラス道後持田 相談員の松浦です。
年末年始、どのようにお過ごしになられましたか?
私は毎年同じです。年末はとりあえず「掃除」!その中でも一番きれいにするのが浴室です。
寒い今の季節、暖かいお風呂に入浴剤をいれて、文字で入力するのが難しいような「ヴァーーー!」と叫びながらお風呂に浸かるのが何よりの幸せ。
いつもありがとうございます、と、まずは浴室を掃除しました。
そうしたら…そのあと疲れてしまい、ちょっとずつ残り数か所をちょこちょこと。
反省としては、もっときちんと玄関を掃除しておけばと…。
紅白を観たり、箱根駅伝を観たり、お正月らしいといえばお正月らしい時間を過ごしました。
ケアプラスの仕事始めは1月4日土曜日。
皆様お変わりなくご利用いただきましたよ。
年末年始お休みで、2週間ぶりに会われる方おられ「久しぶり!」
「風邪ひいてないけ?何しよった?」
「〇〇に連れて行ってもらったんよ」
「孫が帰ってきてね」皆様年末年始の情報交換会、とても楽しそうでした。
ゆっくりは出来たけど、やっぱりデイに行かないとつまらん!…そんな声も聞こえてきました。
嬉しいですね。
ケアプラスのフロアは1月のカレンダーが飾られ、後方にはご利用者の皆様が塗ってくださったクリスマスの塗り絵が並べられました。
優しい淡い塗り方をされる方、しっかりハッキリと色を付ける方。
さあ、次の塗り絵のお題は何でしょうね。楽しみです!
身体を動かすレクリエーションも年末は風船バレーで大変盛り上がりました!
目標を決めてまずは50回!次は100目指しましょう!!
風船バレーはご利用者にとても人気ですが、もしかしたら職員の方が楽しんでいるのではないか…と思う時も。
今年もたくさんたくさん楽しいこといっぱいしましょうね!
2025年もケアプラス道後持田を宜しくお願いいたします。
インフルエンザ流行しており警報レベルとなっております。
より一層、感染対策を徹底し過ごしましょう!