実績報告
  • ケアプラス今治 ~相談員便り~ 『ゆず湯で風邪ひかず』 今治だより 相談員だより 2024年12月26日

    皆様、こんにちは。ケアプラス今治 相談員の越智です。

    2024年も残すところ、あと少しとなりましたね。あっという間に1年が過ぎたように感じます。

    年末に向け寒さも増してくると思いますが、風邪などひかないように体調を整えて良いお正月を迎えて下さいね。

     

    今日は、冬至のお話をしたいと思います。

    皆さん、「冬の七草」があるのはご存じでしたか?

    「春の七草」「秋の七草」は知っていましたが、「冬の七草」については、私は今回初めて知りました。

    【フキノトウ・福寿草・節分草・雪割草・葵・寒菊・水仙】が冬の七草になります。

    また、冬至には「冬の七種(ななくさ)」と呼ばれる食べ物があります。

    【南瓜・蓮根・人参・銀杏・金柑・寒天・うどん】があります。

    「ん」が2つ付いていることから、たくさんの運を呼び込めると言われています。

     

    一般的によく知られているのは南瓜ですね。

    私の家でも、冬至の日には南瓜の炊いたものが食卓に出て、風邪予防として食べていました。

    今年も南瓜を食べて健康に過ごしたいですね。

    そして、もう一つ冬至といえば、ゆず湯です!!

    冬至は上昇運に転じる大事な日の為、ゆず湯で禊をして身を清める、邪気を払うという意味があります。

    また、柚子は実るまでに長い年月がかかるため、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。

    ケアプラス今治でも、ゆず湯を行いました。

     

    皆さん、ゆずの香りを楽しみながら、つかの間リラックスしたお風呂時間を楽しんでいただけました♪

    自宅で入浴をされる方もいらっしゃいますが、「家ではなかなか柚子なんか入れんけんねえ~。今日はよかった!!」と笑顔が溢れていました。

    おやつも、いつもは飲み物が緑茶ですが、この日はゆず茶をお出しさせていただきました。

    デイでお風呂に入られない方もゆず茶でほっこりしていただけたのではないでしょうか?

     

     

     

    ケアプラス今治では、見学や体験利用も随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。

    ケアプラスデイサービスセンター今治

    (連絡先)0898-52-8189   担当:渡部・越智・大澤

    今年の相談員ブログは今回が最後となります。

    また来年も、楽しいブログが報告できるようにしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

    それでは、皆様よいお年を。