実績報告
  • ケアプラス今治 リハビリ便り リハビリの様子をのぞいてみよう! 今治だより 2024年11月25日

    皆さんこんにちは!

    ケアプラス今治の理学療法士の西田です!

     

    朝晩が冷え寒くなってきました。

    日中は日差しがきつく暑く感じる日もあり、体調管理が難しい今の時期ではありますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

     

    秋も深まり紅葉シーズンですね!

    皆さん秋と言えば何を思い浮かべますか?

    私は断然食欲の秋ですね!(笑)

    この時期は何を食べてもおいしいのでついつい食べ過ぎてしまいます(笑)

     

    秋の食べ物と言えば柿や秋刀魚や栗など色々思い浮かべますが今回は柿について余談を一つ。

    柿の種類では思い浮かぶだけで次郎柿、富有柿、刀根柿、太秋柿、西条柿などがあります。

    食べ方としては、採りたてのサクッとした食感のものや、時間をおいてやや熟れたもの、干し柿(あんぽ柿)など色んな食べ方がありますね!

    柿は栄養価が高く、ビタミンC・カリウム・βカロテン・タンニン・食物繊維を多く含みます。

    ビタミンCは生活習慣病や老化を防ぎ、

    カリウムは塩分の摂りすぎを防ぎ、

    βカロテンは肌荒れやニキビの改善、

    タンニンはアルコールの分解を助け、

    食物繊維は腸内の有害物質を排出する働きがある、

    といった効果があります!

     

    ただし!何でもそうですが、食べすぎは禁物ですよ!

    1日1~2個ぐらいにしておきましょう!

     

    柿は種類のみならず食べ方も多彩で、味も違いがあれば食感も違う、非常に奥の深い果物です!!

    皆さんもぜひ、この秋色々な柿を食してみてはいかがでしょうか?

     

    さてさてさーて、今回のブログではケアプラス今治のリハビリの様子を紹介したいと思います。

    現在、ケアプラス今治のリハビリでは理学療法士2名・作業療法士1名がメインでリハビリを行っています。

    以前に比べ筋力・持久力が向上された方や歩行能力の向上によりデイ内での移動の仕方が変わった方が数多くおられます。

    では、そんなリハビリの様子を少し覗いてみましょう!

     

     

     

    こんな感じでご利用者様一人一人に合ったリハビリを個別で行っています。

     

    次は動作訓練を行っている様子をご覧ください。

     

     

     

     

     

     

    ケアプラス今治ではマッサージだけでなく積極的に動作訓練を行い、デイ内や自宅での転倒予防、日常生活での動作で介助量の軽減、車椅子から歩行器や杖での歩行などの動作改善を行っています。

     

    このブログをご覧になった皆さん、ケアプラス今治ではご利用者様一人一人に適したリハビリを行い、ご利用者様やご家族様の要望を目標とし、少しでもその目標に近づけるようリハビリを行っています。

    少しでもご興味を持たれた方がおられましたらぜひとも体験・見学に来られてはいかがでしょうか?

     

    では、今回はこのあたりで失礼します。

    次回のブログもまた見て下さいね!

    それでは皆さんまた次回、ケアプラス今治の理学療法士の西田でした!