実績報告
  • ケアプラス宇和島 リハビリ便り アイデアグッズを用いた訓練のご紹介 宇和島だより 2022年08月26日

    ケアプラスデイサービスセンター宇和島の作業療法士 田中です。

     

    朝晩は多少涼しくなり、秋の訪れを感じますね。

    秋と言えば・・・やりたいことが沢山ありますが今できる事を徐々にやっていこうと思います。

     

    さて今回は、リハビリのアイデアグッズを用いた訓練について4名の方をご紹介したいと思います。

     

    A様は食事において、手指に力が入りにくいという訴えがありました。

    この訓練場面では、洗濯バサミを用いて片手でつまみ、一つずつ並べながら訓練しています。

    手指筋力の維持向上を図り、食事動作が向上できる様頑張っておられます。

     

    B様は箸でおはじきやビー玉等小さな物をつまみ、皿の方へ移してもらう訓練を行っています。

    以前B様はスプーンやフォークでお食事をされていましたが、現在は箸でお食事をされています。

     

    C様は箸を用いた訓練で薬箱にある綿球を、数字が書かれているボードへ1から順に入れていく訓練を行っております。

    目と手の連動性強化を図りながら、お箸操作能力の向上を図っております。

     

    コース立方体様の訓練で、パズル感覚で楽しまれながら、パズルが完成するよう熱心にD様は取り組まれております。

    目と手の連動性の強化を図りながら、パズルが完成した時の達成感を味わって頂いております。

     

    どの方もモーニングガンバタイムやガンバクラブ活動時に、机上動作訓練を自主訓練として実施しております。

     

    リハビリスタッフのアイデアを持ち寄る事で利用者様のやる気も更にアップしております。

     

    今後も各利用者様に対し、必要な訓練グッズを提供し、オールタイムリハビリでより良い生活を送って頂けるようこれからもご支援させて頂きます。

     

    ご視聴ありがとうございました。