こんにちは!介護職員の佐伯です。
7月も後半に入って暑さがさらに増してきてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。水分の取り忘れには十分お気を付けください。
色々と楽しみ盛りだくさんな夏がやってきました。いきなりですが、夏と言えば何を思い浮かべますか?……………そうです!ひまわりです(笑)
6月の下旬ころから7月の上旬にかけて見頃なひまわりですが、送迎中の車内では綺麗に咲いているところを見つけられて、盛り上がっている場面をよく見かけました。
これだけ咲いていれば迫力は満点ですね。しかし残念ながら見頃は桜と一緒で早く、今ではひまわりがお辞儀をしているのをよく見かけます。もしかしたらまだ見頃なひまわりもあると思うので探したいと思います。
では、本題に戻り7月の出来事を紹介したいと思います。
まず最初に紹介するのは、「七夕の願い事」です。
皆様、飾りつけから準備を手伝っていただきました。
短冊には様々な願い事がありました。多かったのは「健康・安全で過ごせますように」「楽しく毎日が過ごせますように」などなど、中には「カレが欲しい」という願い事もありました。すべての願いが叶うといいですね。
最初はただの笹でも飾りをつけたりすることによってとても綺麗な物になりました。
次に紹介しますのは7月のカレンダーです。
冒頭でひまわりについて少し話しましたが夏の風物詩として有名な、アサガオが今月のメインになっております。アサガオの花がカレンダーの中にたくさんでとても綺麗なカレンダーとなりました。
今回もたくさんの方々の協力があり、素敵なカレンダーが出来上がりました。
来月はどのようなカレンダーが出来上がるのか、今からとても楽しみですね!
最後になりますが、これからさらに暑さが増していくとおもわれます。水分摂取を忘れずに楽しい夏にしましょう!!
では次回のブログでお会いしましょう。