皆様こんにちは。ケアプラス道後持田介護職員の石川です。
10月に入り朝晩涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日送迎に伺った際庭先で秋らしい物を見つけましたのでご紹介します。
秋といえばまず思い浮かぶのが柿ですよね!
「毎年この時期になると沢山柿ができるんよ、ちょっとした楽しみです」とお話ししてくださいました。
もうすぐ金木犀も咲くと思うと秋が楽しみですね。
デイでも秋らしい作品作りを行っております。
秋といえばお月見ですよね。
「どんな作品になるか楽しみ、毎回日曜日に作品作るのが楽しみ!」
とお話しされながらつくっていきます。
黄色いフェルトをまるく切っていきます。
「昔は裁縫してたからフェルト切るの楽しい」とお話ししてくださいました。
完成です!秋らしいお月見リースができましたね。
10月といえば…ハロウィンです。
今回の工作は魔女の帽子の置物づくりです。
白いフェルトをオバケの形に切っていきます。
「オバケの形が可愛いね」とお話しされながら楽しく作っていきます。
帽子に付けるお花を沢山作っていきます。
完成です!すごくかわいく出来ましたね。
「魔女の帽子がすごくかわいい!豪華になった!おうちのどこに飾ろうかなあ」
とお話しされております。
デイの壁面カレンダーも10月らしい作品が出来上がりました。
ミノムシと落ち葉が可愛らしい作品になりましたね。
それでは皆様引き続き体調管理には気を付けてまた次回のブログでお会いしましょう。