ケアプラスは社員一人ひとりが私たちのご利用者様と私たちの仕事に誇りをもって行動しています。
その行動を、CarePlus Respects OWN jobs&Guests. = Careplus CROWN 「ケアプラス クラウン」と呼び社員間の合言葉として
一昨昨年より年間を通して研鑽してきました。
クラウンは、会社や上司に指示をされて行動を起こすのではなく、社員一人ひとりがご利用者様のことを思い自発的に行動していくことだと思います。
仕事だから仕方なく・・ではなく、どうすればご利用者様の「プラス」になるのかを社員全員で考えていくことこそが大切だと思っています。
マニュアル通りの義務的な介護では「気持ち」が伝わるわけがありません。
社員のスキルによってまだまだ不満足で、行き届かない行動があるかもしれません。ただ、ご利用者様の「プラス」を自分や自分の肉親のことのように思う
気持ちに嘘はありません。そして、気持ちのみならずご利用者様のプラスになるように、これからも努力し研鑽し続けていくことを誓います。
引き続き、このクラウンを社内だけの運動に留まらず、自らを律するためにその取り組みを公にして行動しております。
プライバシーの問題もあり詳細を発表することはできませんが、2021年9月のケアプラス社員の取り組みのタイトルをご報告いたします。
マスクを清潔に
マスクは何処に旅をする?
お家でもリハビリを・・・
オリーブオイルの効果
新しいものだから
これからもお元気で通ってくださいね
これからも仲良く!!
よかったら使ってください。
スーパーラッキー
痛み軽減して快適に
良い部分と悪い部分ってありますよね~
これを機会にオーラルケアを
サプライズプレゼント!
いつでもナンプレっ♪
お誕生日にっ♪
大好きなひまわり
心機一転
長年育てた鷺草(サギソウ)
オリーブオイル(その後)
自宅でも頑張ってください
握力向上!
お見舞い申し上げます
カギ忘れ防止
趣味の塗り絵にどうぞ
気楽に水分補給を
転ばぬ先の・・ゴム交換
脳トレ、どんどんありますよー。
残存機能の維持のために
目に見える結果を
仲良しの記念写真
準備が分かりやすくなるように
身体の動きを意識して
頭の体操にどうぞ
大切な鍵をなくさないよう…
綺麗な服で心もすっきり!
いもたき
杖の目印に
分かりやすく
これで迷いません
思い出をみんなで共有
丁度良い大きさです
色々な塗り絵を飾ってくださいね!!
ATR 小さなことから
頑張れ!!!高校野球
枕で解消!肩こり撃退!!
ATR こんなことができなくて
ATR こんなもの作ってみました
グリーンカーテン?
机上ごみ箱を作ろう
自宅でも頑張ってください。
ことわざ辞典で脳体操。気分はすっきり
これで落ちません。
今よりもっとやりやすく
家でも腰痛予防が行えるように
神経痛予防のために
清潔を保つ為に
お便り待っています。
苦手克服に
お孫さんとの外出が目標
生活維持のオールタイムリハ
安全な外出の為に!
肩こり撃退
自宅でも安全に足裏ストレッチ
立ち上がりをできるように
良い姿勢への工夫
在宅時間にもできることを
3人の思い出
自宅で肩こり体操
お家で安全に!
足裏刺激
遠方の息子様へお手紙
お名前入りで
もっとお家でパズルを
マスクに負けないように
ぜひ記録を思い出に
家が建ってる
ガンバ財布に
野菜カッターで負担軽減に!!
千羽鶴が万羽鶴
お犬様の写真
手作りソックスで冷え予防
段差昇降練習!
心強いお友達。
声に出して意識付け
作品作りの集大成。
セルフストレッチ
ATRで安全に洗濯干し
安全な歩行をするために
これからも頑張りましょう!
上達ぶり、流石ですね。
感謝を込めて。
靴を履いて外出しよう!
痒い所に手が届く
一歩オシャレに
歩行方法の確認
杖歩行を習慣づけるために
いつでも眺めて
足腰が弱らないように
退院後デイ再開を目指して
大事にしてください、あなたのお身体
痛みの原因って生活の中にありますよ
『これ美味しいね』
夫婦で頑張ろう!!
安全運転をするために!!
無くさないように!!
膝痛改善ストレッチ!!
肘の傷予防
ATR 靴をしっかり靴にして
認知症予防のために!
誤嚥が起こる前に!!
足腰が弱らないために!!
息子様のひと手間を・・・
脇腹圧迫軽減と片付け易いペンケース
目標達成までの間に
これからも頑張って頂く為に
ふらつき・むくみ解消へ・・・
場所が変わっても
安全な立ち上がり
足が軽くなる?
敬老の日
楽しく過ごすために
アート
これ私の座布団よ!
軽く立とう!!
運動習慣をつけよう!
家でセルフストレッチを
頑張ってほどきました
歩行を安全に
そう言ってもらえるのは有難いですが^^;
犬の写真で元気アップ
マイケース!
楽に立ち上がり活動的な毎日を
再開の記念に
段差練習
手も心も動かして
足の浮腫みを軽減しよう!
脚長差を修正したい。
偶然が重なった日
かっこいいやろ?
筋力強化!
セルフマッサージ
ケアプラスでも楽しんでます♪
飾って下さいね♪
思い出の品
正しい階段昇降
靴の脱ぎ履き動作
足元にご注意
ちょこっとお直しさせて下さいね
空き時間にもリハビリを
安全な座り方
活動量を増やせるように
不安解消!
清潔に管理するために
お薬の管理について
食事の悩みを解消
水分量アップの試み
食事量アップの試み