皆様こんにちは! ケアプラス宇和島、柔道整復師の渡部です。
3月も中旬を過ぎ、少し肌寒い風と日中のぽかぽか陽気に眠気を誘われますね(笑)
景色を見渡せばひと足先に山桜が満開となり、濃い緑の中に点在する淡いピンクのコントラストが、山々を優美に彩っております^^
さて今回ご紹介させていただくのは、多趣味かつ芸達者でいつも元気にリハビリや創作等に励んでおられるN様です。
基本的な歩行や日常生活動作はほぼ自立されており、リハビリにおいても高い身体能力にて、お手本となるような動作で行われております。
そんなN様ですが、熱心に創作等を行うあまり、ついつい背中や肩が凝り固まってしまうようで、やや背筋が丸くなりがちで歩行時の姿勢が
前傾してしまうという癖がありました。
N様の行っている訓練は、不整地な場所や段差など、いかなる場所においても安定した移動ができるための、応用的な歩行訓練です。
今回は段差を使用し、昇降の際に一回立ち止まり背筋の前傾を戻し、確認してから移動を行うという方法で行いました。
また、肩~背中の強い緊張を緩和するため、自宅でできるボールを使ったエクササイズを指導させていただき、
肩の緊張を緩和させることによる姿勢の歪みの改善を目指しました。
その甲斐あってか・・・(?)
以前より、立位の安定感が増し、何より両肩の均整が目に見えて改善されています。
恥ずかし気に写真を見るN様でしたが、客観的に見てわかる自分の姿勢の改善状況に喜ばれておりました。
N様には今後も自宅での活動にエクササイズを取り入れ、いつまでも安定した姿勢を保っていただきたいと思います。
また他のご利用者様においても、ご自宅での活動をより良いものにしていけるようその方の生活に合わせたご自宅でも行える訓練等、
随時発信していければと思っております。
本日もお疲れ様でした!