ケアプラス道後持田 相談員の松浦です。
自宅近くでは田植えの準備が進み、気がつけば5月ももう終わるんだとカレンダーを眺めながら実感しております。
先日母の日、カーネーションと一緒に久しぶりに白と紫の紫陽花を購入しました。
普段から土いじりはすることがなく素人の私です。
店頭に並ぶ中、ひとめぼれをして買ったものの、
紫陽花の手入れの仕方も知らず「お天気いいから外に出そう!」と出していたら夕方花に元気がなくなり、慌てて室内に戻しました。
安易に水をあげる、日にあてる…だけではだめなんですね。
植物には水・光・空気・ミネラルが大切で、人と同じように普段からの状態の観察が大切なんだと勉強になりました。
4月より新しい仲間が増えております。
生活相談員の北川美菜子さんをご紹介いたします。
趣味は旅行・スポーツ観戦・カラオケ、特技は絵を描くこと。
休日はDVD鑑賞と漢字検定の勉強もしているとのこと。
入社して2カ月、仕事をするにあたり心掛けていることは「笑顔を忘れない」
ご利用者からの「ありがとう!」「頑張ってね」との言葉がとても嬉しく毎日頑張っています、と話をしてくれました。
「笑顔と元気を大切に、一歩ずつ成長していきたいと思います!」
すでにリーダーとなって朝の挨拶からお帰りまで業務を行っております。
皆様宜しくお願いいたします!
先日、カエルの置物を製作いたしました。
私は雨傘のつもりだったのですが、ご利用者から「カエルが日傘もって可愛いいね!」との声が聞こえてきました。
そうか。
カエルは雨は好きだから、持つなら「日傘か…」とその瞬間「日傘」に決定しました。
今年の梅雨入りはいつかなと思う時期にはなっているのですが、朝晩の冷えがまだまだ続いております。
日中は汗ばむほどの暑さもありますので、引き続き体調を崩さないようお気をつけください。