皆様こんにちは。
いよいよ12月に入りますね。
クリスマス、年末、年越し等色々な行事があり、楽しみです♪
ケアプラス大洲では「クリスマス会」や「忘年会」を企画しております。
この季節ならではのイベント。皆様で盛り上がっていきましょう!!
しかし、この楽しみな季節に体調を崩しがちではないでしょうか?
今回は体調を崩さないよう予防する方法、『換気』についてです。
まず『換気』とは、特定の空間の空気環境を維持、改善するために外気を取り入れて内部の空気を排出する事です。
風邪・インフルエンザなどが流行る時期や掃除をするときに窓を開けて喚起をしませんか?
『換気』をする目的としては、
・呼吸に必要な空気と取り入れる事
・有毒ガスや病原体の除去・拡散防止
・湿気を外に出す
・熱を逃がす
等あります。
内部にある空気を排出し、外気を取り入れる事で病原体やほこりを外に出す事ができます。
この時期になると外の空気が冷たく、窓を開けたくないと思いがちになります。
換気をする事で風邪やインフルエンザなどを予防でき、元気に過ごすことが出来ます。
今年も残り約1ヵ月。元気に過ごせる様予防をしていきましょう!