皆様こんにちは。
この頃急に朝夕の外気が「寒い」と感じるようになりましたね。先日お休みの日、あまりにもお天気が良かったのでリフレッシュを兼ねて海を見に行ってきました。白波がたつ海を見ながら「潮風が気持ちいい」と思っていたら、じわじわと両耳が痛くなり、頭が痛くなり・・・。気付けばすっかり冷えていたようです(TT
皆様の中にもこういう経験をされたことがある方いらっしゃいますよね?寒いと耳の奥が痛くなってしまう・・・これはどうしてだかご存じですか?
耳の毛細血管は身体の中でも特に細く、循環している血液も少ないので外気温の影響を受けやすいんです。その冷えた耳を守ろうと『自律神経』が血管を拡げ血液を送り、耳の温度を保とうと活性化するそうなのですが、この時に『発痛物質』も分泌されてしまうために耳や頭が痛くなってしまうんだそうです。
まさか10月の潮風でこんなに冷えるとは思いませんでした(指先が冷えるのも同じ原理だそうです)。そして、この症状になりやすい人はいわゆる『冷え性』なんだそうです。
予防策としては、冷える部分を前もってカバーしておくことですね。耳なら、少し深めのニット帽を被ったり、耳当てをしたり。手は手袋など。冷えてしまった場合の応急処置は、温めたタオルなどでじんわりと温めてあげることです。
耳だけではありません。『寒冷刺激』を受けることで、体温の発散を防ごうとして身体の血管は収縮して血圧を上昇させます。ですので、寒い時期だけ血圧治療が必要になる方もいらっしゃるそうです。これからの時期は、より一層日常の生活習慣を引き締めていきましょうね^^
生活リズムが不規則であったり、運動の機会が少なくお困りの方、その他諸事情なんなりとお問い合わせを頂けたらと思います。
では次回もどうぞよろしくお願い致します。