みなさんこんにちは!ケアプラス垣生相談員の寺川です。
8月末にふと秋を感じるかのような涼しさを感じていましたが、9月に入った途端再び猛暑が続くようになりました。季節の変わり目とは言いますが季節の逆戻り…身体の調子も崩しやすいかと思います。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さてさて、今回の垣生相談員ブログ。
タイトルにある通り、今回は思い出話についてお話したいと思います。
その中でも、【旅行】についてです。
朝の会であったり、余暇時間であったり、いろいろな場面で利用者の皆さんとお話をさせて頂く事があります。
その中でも一番、わぁっと盛り上がるのは皆さんの思い出話です。
「日本全国行ったことあるよ」
「あそこの温泉は湯質がほんとによかった」
「あの旅館のご飯は美味しかった!」
「富士山にも3回も登ったわ」
などなど。
中には「海外にもたくさん行った、ハワイにもアジアにも、ヨーロッパにも」なんて話もあったり。
話が弾むと、ついつい職員も一緒にあれやこれやと聞きたくなってしまいます。
昔の思い出は、高齢者の方が今まで歩まれてきた人生そのものであり、昔を懐かしんで話をされている時は、自然と穏やかでまた笑顔になられていることがほとんどです。
この方はどんな人生を歩んできたのか、どんなお気持ちであったのか。
介護を行う場面で、その人となりを知るというのは本当に大切な事だと常々感じています。
思い出話…【回想法】なんて言われていますが、これがもたらす効果としては共有の話題を楽しむ仲間と過ごすと不安や孤独感が和らぎ、自分の話を聞いてもらえているという満足感も得られるので、高齢者に多いうつ症状の改善・予防にもなります。
旅行のお話をしていると、「前なら行けたけど…」「今は難しいなぁ」と、寂しそうにお話される方もいらっしゃいます。
もちろん、現在の体調や状態ではなかなか難しいのも事実だと思います。
ですが、「したい」「やりたい」「行ってみたい」そんな気持ちが何より大事だと思っています。
思い出話を通して、その方の目標をお手伝いできればと私達職員は常々思っています。
ご自宅での生活だけでなく、目標を達成することができる気持ち作りが行えるよう、職員一同ケアプラス垣生でお待ちしています!
※職員の旅行話も色々と面白い事ばかり!?
ぜひ気になった方は直接職員にまでお尋ねくださいね♪
見学・体験利用も随時受け付けておりますので、ご興味いただけましたら
遠慮なくご連絡ください!
ケアプラスデイサービスセンター垣生
(連絡先)089-089-6516 担当:寺川・堀川・伊藤
それでは、次回のブログでお会いしましょう!