皆様こんにちは。
ケアプラス道後持田・介護員の松浦です。
令和に元号が変わり1カ月過ぎました。
皆様「令和」に慣れましたか?
6月に入り、これからまた湿気との戦いです。
汗による蒸れもありますので肌に痒みが出たり、脱水症状に注意が必要です。
唇の乾燥・脇の下の乾燥など普段と違うなと思ったら危険だそうです。
またじっとしていても体力を消耗するようですので、気持ちのリフレッシュさせるために軽い運動をして予防しましょう。
先月ではありますが、道後持田でも「ココロウキウキ祭り」が行われました。
「ストラックアウト」「輪投げ」「タオルでPON」の3種類のゲームを楽しんでいただきました。
私たちは「高得点目指して!!」「惜しいー!もう少し寄ってたら!」と言ってはおりますが…きっと難しいんだろうな、私出来るのかなと応援しながら思っております。
しかし!
そんな心配をよそに、皆様どのゲームでも高得点を出しておられました。
次回のうきうき祭りは8月です!
夏らしい楽しいうきうき祭りになりますので、お楽しみに!
作品作りでも「梅雨」時期のかわいい飾りが出来ております。
アジサイ・かたつむり・虹の飾りです。
カード大ですが、紙のストローを使用し少し涼しく感じる材料で作成しました。
作製途中で「これはかたつむりがいるね」とのお話もあり、急遽入れることに。
これからまた少しの間、ご自宅に飾ってくださいね。
何年かぶりにホームセンターで土を買い、花を植えてみました。
私(素人)がすることなので、この花ならお水をあげれば咲いてくれるかな…くらいのものですが。
その横で以前からあったお花が1輪咲いていました。
低めで1輪だけですが、それでも大きく花を咲かせてくれています。
私はずっとアマリリスだと思っていたのです。先日、ご利用者のご自宅へお伺いした際キレイに咲いているアマリリスを見ながらお話をしていたのですが、あれ?我が家のと少し違う…そこで気が付きました。
これは「つばめ水仙」なんだと。
つばめが飛び交う季節に羽を広げたように咲くお花です。
まだ葉がいくつか出ていますので、気長に待ってみます。
咲いてくれるかな。
朝晩ひんやりする事がありますが、日中は気温が高くなっております。
ニュースでも熱中症の話を聞くことが多くなりました。
ご自宅でも水分補給をし、暑い夏を元気に過ごしましょう。
今月も道後持田ではイベントを行います。
お楽しみにしていてくださいね。
そして、次回の介護員ブログもお楽しみにしていてください!