桜も徐々に散り始め、通勤中も初々しい新入生や新社会人の姿もみられるようになりました。
今年は5月から新元号と切り替わる為、令和元年も元気で過ごせるように運動していきましょう。
ブログをご紹介するのはケアプラス道後持田 作業療法士の高橋です。
今回はデイサービスでの機能訓練と並行し、ご自宅リハビリパック【足裏健康法!足裏を整え安定した歩行獲得グッズ】を使用し、安定した歩行の獲得を目指し歩行が改善された利用者様をご紹介します。
【足裏健康法!足裏を整え安定した歩行獲得グッズ】
機能訓練では身体のアライメント調整、筋力・筋持久力強化訓練、動的バランス能力向上訓練を含む応用歩行訓練等を実施されています。歩行時も足の動きの固さが歩行を阻害している様子が観察されたため、週2回のご利用時以外でも簡単にできるご自宅リハビリパックを使用したアライメント調整の自主訓練を実施して頂きました。
自主訓練実施後はふらつきも軽減できており、散歩などの外出を転倒なく遂行出来ております。
また、「最近足が軽くなった。歩く時のふらつきが少なくなった。」とのお言葉も頂いております。
ケアプラスでご自宅リハビリパック企画をスタートして4年。約70種のご自宅リハビリパックを作業療法士を中心として考案しております。ご自宅で何もしない時間を短くし、より機能回復を促進できるよう取り組んでおります。皆様も一度ケアプラスへお越し頂き見学されてみてはいかがでしょうか?