実績報告
  • ケアプラス宇和島 リハビリ便り 重錘を使用した訓練風景 宇和島だより 2019年02月26日

    皆さん、こんにちは。ケアプラス宇和島、理学療法士の宮本です。

     

    頬にあたる風に早春の気配を感じるころとなりました。梅の花も見ごろを迎えています。

     

    さて今日は重錘を利用し熱心にリハビリを実施している利用者様の訓練風景を紹介します。

     

    まずはI様です。屋外歩行に意慾的に取り組まれています。ご自宅の玄関を想定し段差訓練にも取り組まれています。安定性も増してきたのでレベルアップで重錘を装着し訓練中。

     

    次はY様です。ご自宅内の階段を想定し段差訓練中。上達し物足りなさ感じておられレベルアップで重錘を装着し実施。最初は抵抗ありましたが最近は熱心に取り組まれています。

     

    続いてK様です。四点杖にて歩行訓練を実施。動かしにくい足への荷重が上手く出来ずにリズム良く歩く事が出来ない状態で、疲れ易い様子がありました。そこで重錘が登場!!

     

    最後にO様です。通常移動は四点杖での歩行ですが歩行訓練時はケアプラスの1本杖にて実施。時に動かしにくい足を出し忘れて歩かれ転倒リスクあり。重錘を装着して訓練中。

     

    すり足歩行の方へ足に意識が向くように。動かしにくい足への意識付け。下肢筋力の向上、歩行バランスの向上に。様々に使用しており利用者様の目標達成に一役かっております。

     

    日脚は伸びても、意外に冷え込む日がございます。お体を大切にお過ごしください。

     

    2月2日、香川県の山の中の雪山登山の写真です。もう今年は雪が降りません様に(笑)