実績報告
  • ケアプラス大洲 リハビリ便り 立位姿勢安定に向けて 大洲だより 2019年02月14日

    皆さま、こんにちは!
    ケアプラス大洲、柔道整復師の三瀬です。

    まだまだ寒い日が続いていますね。インフルエンザも流行っているようなので体調管理には気をつけていきましょう。

    今回は機能訓練を行うことにより、立位姿勢が変化していくことをお伝えしていきます。

    この写真が機能訓練をする前の立位姿勢です。

    頭が少し前に出て前傾姿勢になっています。これだと歩行する際も、歩幅が小さく少し不安定さが出てきます。

     

    こちらが機能訓練後の立位姿勢です。

     

    背筋が伸び、頭の位置も少し後ろになり安定した立位姿勢が保てるようになっています。

    立位姿勢が安定することにより、歩幅も広がり歩行の安定性が増してきます。

    このように機能訓練をすることにより立位姿勢改善、歩行の安定性に繋がっていきます。

    リハビリを日々続けていくことにより、数か月後には大きな変化が出てきます。

     

    ケアプラス大洲ではこのように継続して機能訓練を行って頂き、大きな変化に繋げていけるようサポートさせて頂いています。
    今後も一人一人に寄り添ってサポートしていきます。

     

    ケアプラス大洲では利用者様に寄り添ったリハビリを提供して参りますので、是非見学・体験にいらしてください!