ケアプラス道後持田新聞 2019年2月号が更新されました!
2月に入り少しずつ昼が長くなってきましたが、未だ朝夕の冷え込みは続いている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
インフルエンザも流行りつつあるなか、手洗いなどを行いインフルエンザ予防に努めましょう。
さて、ケアプラス道後持田では、1月は頭すっきり脳トレイベントとできリハイベントを行いました。
まずは1月14日に新春初となります【 できリハイベント 】を開催いたしました。
この度は新春を意識して、「一富士二鷹三茄子」を題材としてゲームを用意させていただきました。まず、「一富士」ということで山を意識した山崩しゲームです。次は「二鷹」ということで狩りをイメージさせる輪投げゲームです。最後「三茄子」はおせち料理の具材が描かれたくじを引くゲームで運試しの要素が含まれています。
これらのゲームですが、山崩しゲームは手指の巧緻動作を促し、輪投げでは日頃リハビリの頑張りを生かした上肢機能の向上を図ったゲームとなっています。
皆様ゲームを楽しまれながら熱心に身体を動かしておられ、しっかりと運動をしていただくことができました。
次は1月23日に【 頭すっきり脳トレイベント 】を行いました。
この度行ったのは4種目のゲームです。
まずは「想像してください」というゲームです。これはお題に沿ってスタッフの考えていることを皆様に当てて頂くゲームですが、スタッフによって様々な答えがあるため皆様頭をひねって考えられており、正解が出ると歓声が上がるほどの盛況ぶりでした。
次は「何と言っているのでしょうか?」です。3名のスタッフがそれぞれ異なる言葉を同時に叫び、何と言っているのかを当ててもらうのですが、わからなくて頭をひねるチーム、チーム内で分担して聞き取ろうとするチームなど、チームそれぞれで工夫して取り組まれておられました。
3つ目は「バラバラ漢字」といい、一つの漢字を四等分した紙を順に見せて、元の漢字が何だったかを当てるゲームです。このゲームも皆様悩まれておられましたが、チームで協力して見事答えを当てられるチームが多かったです。
最後は「新聞ボール(風船)渡し」です。これは対面するご利用者様同士で持った新聞紙の上にボールや風船を転がして隣のご利用者様に渡すゲームです。これまで頭を使って頂くゲームばかりでしたので、ここでは思いっきり身体を動かして頂きました。
どのゲームも皆様熱中しておられました。
2月のイベント情報
15日お楽しみ会
18日お楽しみ会
19日できリハイベント
20日ケアプラスクイズダービー
22日できリハイベント
25日できリハイベント
を予定しております。
お誘い合わせの上、是非ともご参加下さい。
肌寒い日が続きますが、体調管理には気をつけ元気にお過ごし下さい。
また、お休みなどの際の振替ご利用、新規体験利用などもスタッフ一同、心よりお待ちしております。