実績報告
  • ケアプラス道後持田 介護員だより~秋のお楽しみ会~ 道後持田だより 介護員だより 2018年11月21日

    皆様、こんにちは。ケアプラス道後持田 介護職員の中村です。

    秋も深まってまいり、朝晩もめっきり冷え込んで参りましたが、お風邪などひかれてはおりませんでしょうか。平和通りのイチョウ並木も黄色くなり、葉っぱも落ちつつあります。送迎時にご利用者のお宅できれいに紅葉をした木を見つけましたので、写真を撮らせて頂きました。

     利用者様と一緒に作ったデイの11月のカレンダー。

    利用者様から「あれ?持田神社はどこにあるん???」との声が多数・・・。11月といえば、子供の成長を祝う「七五三」ですね。先日の日曜日、ケアプラス道後持田近くの護国神社では晴れ着姿の親子連れがたくさん参拝に訪れておりました。

     

    さて、14日に介護スタッフによるイベント「お楽しみ会」が行われました。プログラム1番、歌詞から曲名当てクイズです。やはり、カラオケがお好きな利用者様がいち早く声が上がっておりました。

    プログラム2番、ボール渡し古今東西ゲームです。それぞれのチームのお題が「虫」「野菜」「魚」「花」と違うもので、順番にお題を言われてから大きいボールを頭の上から次の方にお渡しをするというゲームでしたが、皆様スムーズに言われながら次の方にバトンタッチされておりました。その中で「ヘラクレスオオカブトムシ」という声も・・・すごい!!

    プログラム3番、バラバラ漢字です。漢字一文字を4等分してバラバラに出しながら合体する漢字を当てるというゲームです。「秋」「夜」「脳」「鮪」「新」・・・1枚目で当たった利用者様もいらっしゃいました。これまたすご~い!周囲の利用者様、スタッフともに大拍手です。

    最後に昭和クイズです。「普通のおばさんになりたい」と宣言をして一時芸能界を引退した歌手は誰?昭和22年に流行った砂糖のお菓子といえば?東京オリンピックは昭和何年でしたか?等の問題でしたね。皆様、挙手も早くお答えくださいました。

    あっという間の1時間が過ぎました。そして、皆様熱心にお聞きくださいましてありがとうございました。頭の体操になりましたでしょうか?あまり悩みすぎず、普段使わない脳の一部を使うことを楽しんで下さいましたら幸いです。

     

    今月23日にも介護スタッフによるイベント「お楽しみ会」、27日には「リハビリイベント」を開催いたします。お振替、追加ご利用を承っておりますので、スタッフ一同心よりお待ちいたしております。

    そして、朝夕の冷え込みも厳しくなり季節の変わり目ですのでお体には十分お気を付けくださいませ。