実績報告
  • ケアプラス道後持田 介護員便り~芸術の秋。運動の秋。~ 道後持田だより 介護員だより 2018年10月24日

    皆様こんにちは。ケアプラス道後持田 介護員の松浦です。

    10月も残り数日になりました。朝晩寒くなり、朝なかなか布団から出られず時間がかかるこれからの時期。皆様はサッと布団から出れていますか?朝が苦手な方が、スッキリ起きる方法!まずは手足を冷やさないこと。ぬるめのお湯にしっかりつかり、血のめぐりをよくすること。首の周りが冷えるとせっかく温まったのに熱が逃げてしまいます。布団に入るまでに時間がある時は、何かを巻いて熱が逃げるのを防ぎましょうね。

     

    それでは、最近の道後持田の様子をご紹介いたします。

    まずは日曜日の作品です。かぼちゃやコウモリを並べたハロウィンモビール。フエルトで作りました山茶花の花。

    これで10月・11月の飾りは大丈夫ですね。来月はもうクリスマスの作品作りになるでしょう♪楽しみですね。

     

    そして!恒例の「ケアプラス体しっかり大運動会」が行われました。

    3競技とスタッフ対抗競技!そして、少し変わった『選手宣誓』と、いうのも今回の選手宣誓は1日目は代表のご利用者。『宣誓!私たち選手一同は!スポーツマンシップはほどほどに…』周りのご利用者からは「ほどほど?!」と笑い声。2日はスタッフによる選手宣誓でした。『日ごろの運動不足もありますので…』楽しい運動会の選手宣誓になりました。

    今年は職員それぞれ「運動」に関連した衣装??で参加。

    並んで登場した時点でご利用者からの笑い。今年も玉入れ、ひっぱってひっぱってなどの競技を、みなさまと一緒に楽しみました。笑い声と一緒に「もっと低くして!もっとこっちにきて!」スタッフも必死です。

    足を動かし、手を動かし、声を出し。皆様笑顔で運動会を終えることができました。ご参加いただいた皆様お疲れさまでした。これからも、楽しみながら体を動かせていただけるイベントを準備してお待ちいたしております。次回のイベントも楽しみに!

     

    寒くなりましたので、くれぐれも体調を崩されないようお気をつけください!