皆さんこんにちは、ケアプラス垣生の機能訓練員の神崎です。
猛暑が続き、汗の止まらない日が続いていましたが、お盆が過ぎ朝と夕方が涼しくなってきましたね。おかげで自転車通勤時に汗でびしょ濡れにならなくて済んで助かっております。
今回ご紹介するのは右足の痛みにより日常生活に不安があり、機能訓練に取り組まれているA様です。
現在、右足の痛みの軽減や転倒予防を目的として、在宅生活を安全に過ごすために機能訓練に取り組んで頂いております。
これはエアロバイク訓練を行っている様子です。
この訓練の目的は、体幹や足の筋力を鍛える事や体力作りなどです。A様は15分間こぎ続ける事を利用時は毎回行っており、身体機能を維持する事が出来ております。
平行棒内で歩行訓練をされている様子です。
歩行訓練の狙いは安全に姿勢を意識しながら歩行を行う点です。平行棒内で行うことにより安全な環境で歩行練習を行うことが出来ます。
スリングリハビリをされている様子です。
目的は体の柔軟性の維持向上や重心移動がスムーズに行えるようにすることです。それにより立ち上がりや歩行時のバランス能力の向上に繋がります。
機能訓練をした後には水分を取ってもらい、体調の管理も行っております。
機能訓練に取り組んで頂くことにより、A様は右足の痛みの軽減や転倒予防が出来ており、家族との買い物やご自宅での生活を継続出来ております。また、お腹の調子が悪い時は「冷たい飲み物やコーヒーの飲み過ぎに注意して、常温の麦茶や水などを飲んでみて下さい」と体調管理のアドバイスなどもさせて頂いております。
ケアプラスでは機能訓練だけでなく、様々なレクリエーションやイベントも行っております。興味を持たれた方は是非ケアプラス垣生まで気軽にご連絡ください。