実績報告
  • ケアプラス北宇和島 看護師便り ~第1回リハビリイベント~ 北宇和島だより 看護師だより 2018年06月30日

    皆様こんにちは! 

    梅雨に入って、雨の日が続いておりますが、鬱陶しい反面、紫陽花が綺麗だったり、

    雨音が心地よくって子守歌のようで、私はよく眠れます。

     

    さてさて、ケアプラス北宇和島では6月20日に、

    第1回のリハビリイベントを開催いたしました!!!

     

    内容は

    1. 体力測定ブース:握力・2ステップ             
    2. 下肢筋力測定ブース:よっこいしょ
    3. 手指巧緻性訓練ブース:いや~ん お豆さん
    4. 更衣動作訓練ブース:ケアプラスコレクション2018夏

    体力測定ブースの握力測定では、物を握る時に発揮される力ですが、

    下肢の筋力や、その他多くの部位の筋力と相関性が高く、全身の筋力の程度を知ることが出来るそうです。

    握力は左右交互に2回ずつ測定しました。

    数値化することで比較しやすいので、今後のリハビリの参考になりますね。

     

    そして2ステップ

    このテストは2歩分の歩幅を測定することで、下肢の筋力・バランス能力・柔軟性を含めた

    歩行能力を判定できます。

    数値化することで比較しやすいので、今後のリハビリの参考になりますね。

     

    次のブース、よっこいしょは下半身の衰え度をチェック!

    50センチの高さから腕を体の前で組んだ状態で立ち上がります。

    5センチごとに高さを低くして挑戦していきます。

    下肢筋力がつけば、より低い台からの立ち上がりが出来、今後の指標にもなります。

    立ち上がり動作は、歩行前やトイレ動作など、日常生活の様々な場面で見られる動作なので

    普段の日常生活の様子がよくわかります。

     

    それから、いや~んお豆さんは、箱の中に入ったお豆さんを、箸を使って、コップの中に運びます。

    手指の動作の正確性、把持のタイミング、力などの協調動作がポイントです。

     

    お箸の持ち方が皆さんお上手です。

    普段からお豆運びに取り組まれているご利用者様はラッキー^^

     

    そして「ケアプラスコレクション2018夏」

     

    沢山用意された洋服の中から、ご自分で選んでコーディネートし、おしゃれ度を競っていただきました!

     

    中には子供服やお面まで・・・・

     

    普段、更衣動作がなかなか出来ない方が、あら・・・着れた!

    「お風呂の時、やってや~と言われんなった」とおっしゃる方も・・・・

    やれば出来るんやね!と満面の笑み!

    写真撮ってーのご要望も続々と。

    もちろん、水分補給もしっかりしていただきましたよ!

    今回はゼリータイプのスポーツ飲料をご用意させていただき、

    皆さん、こんなのもいいね~とゴクゴク飲んでいただきました。

     

    どのブースも真剣そのもの、笑顔いっぱいで第1回リハビリイベントは終了~

     

    ご利用者様の日常生活の動作に基づいたリハビリイベントとなり、

    早速、翌日の入浴の際に、自信が持てたご利用者様が、おズボンをご自分で上げたいと

    意欲向上につながりました。

     

    次回のイベントも楽しみにしていてくださね。

     

    それでは、暑くなりましたので、皆様ご自愛ください。