皆さん、こんにちは。 ケアプラス三津、理学療法士の成松です。
連日、暑い日が続いていますが、夏バテ等されてないでしょうか。睡眠・栄養・適度な運動をしっかり行って暑い夏を乗り切っていきましょう。
さて、ケアプラス三津では7月より毎月テーマを変えながら、社内全職員向けにスキルアップ研修を始めました。そこで今回は研修開始から1ヶ月半が経過しましたので、その概要の報告をさせて頂ければと思います。
7月の研修ではテーマを「床上動作について」とし、動作のポイントや介助方法のコツを講義と実技を交えて行いました。
まず、寝返りから起き上がりまでの動作のポイントを講義中心に行いました。
皆さん、真剣に講義を受けてますね!
次に、実際に寝返り動作の実技を行い、二人ひと組のペアになって練習を行いました。
寝返り動作の介助のコツは、膝を立てる所ですね!
最後に起き上り動作の実技を行い、二人ひと組のペアになって練習を行いました。
起き上り動作の介助のコツは、股関節をしっかり曲げて身体をコンパクトにし、てこの原理を利用する所ですね!
8月は座位姿勢の研修を開始しております。職員一人ひとりが介護技術の向上が図れ、安全で快適な介助が提供できればと考えております。引き続き12月まで毎月テーマを変え、行っていく予定です。
ケアプラス三津では体験利用も随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡下さい。スタッフ一同笑顔でお待ちしております!!