実績報告
  • ケアプラス宇和島 ~相談員便り~ 『体験利用をぜひ』 宇和島だより 相談員だより 2016年05月16日

    5月も半ばを迎え、やっと朝晩の冷え込みが落ち着き、いよいよ一年で一番動きやすい季節の到来です。この季節こそ、ケアプラスの合言葉「心うきうき体しっかり頭すっきり」がぴったり!だと思いませんか?

    写真1

    今回のケアプラス宇和島ブログは『体験利用』の紹介です。

    初めて介護認定を受けられた方はもちろんですが、初めてデイサービスの利用を検討されている方やご家族様は、夫々がたくさんの不安と疑問を持ち、利用への決断に二の足を踏んでいるのではないでしょうか?

    ケアプラスではケアマネージャー様からご利用希望の連絡を頂いたり、直接ご本人様からご連絡を頂いたりした際に、『体験利用』をお勧めしております。

     

    そこで、ケアプラスを体験利用して頂く際の簡単な流れをお伝えいたします。

    ①体験前の訪問

    生活相談員やリハビリスタッフがご自宅にお伺いし、お迎えの時間や準備物をはじめ、一日の過ごし方の説明はもちろん、身体やお食事のことそして、何より大切なご希望(どんなことをしてみたい。どういうことで困っている等)についてお聞かせ頂きます。

     →また、一度お会いしたことにより体験日に顔を知っているスタッフが一人でもいることで安心感に繫がります。

    ②体験日当日

    ケアプラスのガンバ通貨をはじめ、一日の流れのご説明をさせて頂いた後、リハビリ・入浴(ご希望者)・食事・レクリエーションといった、ケアプラスでの「心・頭・体」の一体型プログラムで一日を体験して頂きます。

    →お迎えから送りまで、ケアプラスの雰囲気をゆっくりと感じて頂くことができます。

    写真2

    ③体験後

    体験報告書として一日のご様子を写真に収め、持ち帰られたものをご家族にも見て頂くことで1日の過ごし方を見て安心して頂けるように取り組んでいます。。合わせて、ケアマネージャー様にも同じものをお渡ししております。

    →一日のご様子をご家族様と相談される際の資料として、また、今後のご利用を考える際の一助となればと思っております。

    写真3

    今回は簡単な説明でしたが、まだまだ不安は尽きないのではないでしょうか。

    まずは、ご相談、ご見学だけでもいかがですか?ケアマネージャー様やケアプラスにご連絡を頂ければ、より詳しくご説明いたします。

    もちろん、見学のみやご家族様同伴の体験利用もできますので、皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。