桜も散り、春の穏やかな天気が心地良い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか??ケアプラス北宇和島 作業療法士 松下です。
現在、宇和島市は総工費70億円、2年半の歳月をかけた全長468mの九島大橋が今年4月3日に開通した事で盛り上がっています。
ニュースでご覧になった方もいるのではないでしょうか?
私も休日にドライブがてら九島の散策をして参りました。
まだ開通間もないという事もあり、交通量も多かったように思いました。
外出イベントとして、是非ご利用者と行きたいと思いましたので企画しておきます。期待しておいてくださいね♪
さて、今までご利用者様のリハビリ風景や経過報告などをさせて頂いてきましたが、今回はケアプラスリハビリスタッフ教育という面からお話させていただきたいと思います。
現在、ケアプラスには様々な職種のリハビリスタッフが在籍しています。
北宇和島にも①作業療法士、②柔道整復師、③あん摩・マッサージ師、④看護師、各国家資格保持の機能訓練指導員が在籍しています。
各リハスタッフは日々いいリハビリが提供できるよう尽力しておりますが、新人リハビリスタッフや職種によって提供する訓練や目的などが異なっては効果的なリハビリが行えない場合があります。
そこでケアプラスではそういった事がないよう訓練マニュアルというものが存在し、提供するスタッフによってリハビリ内容が異ならないよう努めております。
これらのマニュアルがある事でバラつきを軽減し、一定基準のリハビリが提供できるようにしております。
スタッフもご利用者様に少しでも喜んでいただけるよう頑張っています。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひお電話・見学等していただけると嬉しいです。
ぜひ、ケアプラスHPにて色々と検索してみてください。
それでは、またの機会まで!ご視聴有難うございました。